・ICT施工に関する技術や機械、BIM/CIMに関する取組、ICT施工stageⅡやi-Construction2.0に関する取組など、幅広い内容を紹介していただきました。
実施日:7月8日(月)~7月11日(木)
1.誰でもわかる!BIM/CIM徹底解剖 in 2024 / 株式会社きんそく (50分)[外部サイト]
2.地上写真測量を用いた出来形管理の利用拡大にむけて / 日本道路株式会社 (30分)[外部サイト]
3.ICT切削オーバーレイと施工履歴出来形管理について / 日本道路株式会社 (60分)[外部サイト]
4.i-Construction 2.0 に向けたICT建機ラインナップ / 日本キャタピラー合同会社 (50分)[外部サイト]
5.上部工床版工事3次元測量への挑戦(起工測量編) / 株式会社飯塚工業 (40分)[外部サイト]
6.BIM/CIM最前線 ~原則適用後1年後の概況~ / 株式会社風景デザイン研究所 (50分)[外部サイト]
7.ICT機器を活用した現場の安全管理 / 株式会社イマギイレ (30分)[外部サイト]
8.ICT仮設防災システムによる見える化 / 国土開発工業株式会社 (40分)[外部サイト]
9.LidarSLAM計測について / 株式会社埼玉測機社 (60分)[外部サイト]
10.ICT活用工事、BIM/CIM活用工事への取り組み / 大成ロテック株式会社 (30分)[外部サイト]
11.(株)新星コンサルタントにおける空間情報理解の基盤 / 株式会社新星コンサルタント (30分)[外部サイト]
12.StageⅡ取組のご紹介 / コマツカスタマーサポート株式会社 (40分)[外部サイト]
13.ICT・BIM/CIM内製化の取組 / 中原建設株式会社 (40分)[外部サイト]
14.ICT施工の導入のすすめ / 金杉建設株式会社 (50分)[外部サイト]
(発表順に掲載しております)
各講演のプログラム、講演概要は、こちらから御確認ください。[PDF:1.1MB]
MAIL:[email protected]
TEL:047(389)5123 (関東技術事務所 技術企画・人材育成課)
TEL:048(600)1329 (関東地方整備局 企画部 企画課)