令和4年度、関東地方整備局では厚生労働省関東信越厚生局と連携し、居住支援体制の取組に先進的に着手されている地方公共団体へのヒアリングを実施し、これから居住支援に取り組もうとする地方公共団体への参考となるような事例を集めたポイント集を作成しました。今後、地域の実情にあわせた居住支援体制を検討される際に、参考としてご活用ください。
令和3年8月4日に、関東信越厚生局、関東地方更生保護委員会及び東京矯正管区との共催により、「関係部局が連携した居住支援の推進~多様な住宅確保要配慮者への支援を見据えて~」をテーマとしたセミナーを開催しました。
地方公共団体等で居住支援に取り組む職員の方々を対象に、多様な住宅確保要配慮者の属性に合わせた支援の取組に関する事例を紹介するとともに、行政内部の連携強化を通じた支援の充実化に資する情報を提供しております。
セミナーの録画を公開しておりますので、関係部局と連携した居住支援の取組みを進めようとされている場合などに、参考としてご活用ください。
令和元年度、関東地方整備局では、厚生労働省関東信越厚生局と連携し、地方公共団体において住宅部局と福祉部局が連携して居住支援を開始するにあたり、参考としていただくための担当者向けのパンフレットを作成しました。
住宅・福祉分野における関係制度の概要や、立ち上げ期の活動のアイデア、両分野連携による居住支援を開始した地方公共団体の例などを掲載しています。
住宅・福祉部局の連携を進めようとされている場合などに、連携体制の構築の参考としてご活用下さい。
平成30年度に関東地方整備局管内における自治会やNPO法人など、地域の住民の方々が取り組まれている居住支援の取組みについて調査、収集し事例集としてとりまとめました。
市区町村等職員の方々には、地域での取組みを見つけ・支え・育てていくうえで、参考としてご活用ください。
・地域における居住環境づくり事例集 ~居住支援の芽を見つける・支える・育てる[PDF:7185KB]
・地域における居住環境づくり事例集 ~居住支援の芽を見つける・支える・育てる~【個票】[PDF:5973KB]
平成29年度の関東地方整備局・関東信越厚生局による地域の居住支援をサポートする取組の中から、好評のあったものを取りまとめたパンフレットが作成されました。
各地域における居住支援の参考としてご活用ください。