
![]() |
広大な農地 香取市は、千葉県内第2位の農産物産地です。 |
![]() |
県内1位のぶどう 実は、果物の産地でもあります。ぜひ、ご賞味ください。 |
歴史的町並み(重要伝統的建造物群保存地区) | ![]() |
伊能忠敬記念館・旧宅 | |
水郷佐原山車会館 | |
水郷佐原水生植物園 | |
加藤洲十二橋 |

道の駅「水の郷さわら」は千葉県の北東部、水郷筑波国定公園に指定された雄大な景観を楽しむことができる、香取市佐原の利根川の川辺にあります。佐原は、利根川水運の物資集散の地として栄えた水郷の商都であり、利根川の支流小野川沿いに発展した小江戸とも呼ばれる古い町並みも、往時を忍ばせてほど近い場所にあります。
豊かな水と緑に育まれた「水郷佐原」の風土は、佐原小唄でも「佐原よいとこ水の郷(さと)」と唄われており、名称の由来となりました。
隣接して観光船乗り場やプレジャーボート等の係留桟橋、大型車駐車場、レンタサイクル、レンタルボートもありますので、利根川周辺の観光拠点としてご利用いただけます。