事務所の取組み
-
"地域インフラ"サポートプラン 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所では、平成29年10月に関東地方整備局で公表した「“地域インフラ”サポートプラン 関東2017」に基づき、「建設業のイメージアップや担い手の確保を図る現場見学会」の支援の他、「建設現場の生産性向上」や「働きやすい環境向上」などに向けた取り組みを推進しています。
●関東地方整備局HP “地域インフラ”サポートプラン関東2017はこちら
●建設現場の生産性を向上させるための取組
建設技術者の技術力向上の取組を進めています。
1. 平成29年2月22日 ICT土工体験講座(埼玉県ブロック)[PDF:210KB]
(参考)平成29年2月6日記者発表[PDF:394KB]
2. 平成29年4月19日 ICT土工体験講座(埼玉県ブロック)第2回[PDF:695KB]
(参考)平成29年3月30日記者発表[PDF:372KB]
平成28年度竣工の「H27荒川西区川越線下流下築堤工事」において施工者の金杉建設(株)が功績がi-Construction大賞の優秀賞に決定しました。
(参考)平成29年12月11日記者発表 [国土交通本省]
ICT土木体験講座(平成29年4月19日)
●建設現場の環境を向上させる取り組み
○快適トイレの設置事例[PDF:589KB]
○週休2日の実施状況
埼玉県内の公共工事において一斉休工する実施日を定めた「埼玉県ハッピーサタデー」の取り組みにも参画しています。
埼玉県ハッピーサタデーについてはこちら[外部サイト]●未来の担い手確保に向けた取組
【平成29年12月12日開催】
「県内の建設系学科で学ぶ高校生の現場見学会」実施報告[PDF:267KB]
平成29年12月7日記者発表(参考)[PDF:585KB]
MG油圧ショベル操作体験
集合写真
【平成29年11月30日開催】
「県内の建設系学科で学ぶ高校生の現場見学会」実施報告[PDF:179KB]
平成29年11月27日記者発表(参考)[PDF:446KB]
工事概要説明
集合写真
●技術者スピリッツ
建設現場のイメージアップと担い手の確保を支援するため、関東地方整備局の工事現場等で働く技術者に光をあて、建設現場の魅力や仕事のやりがいを紹介します。
関東地方整備局技術者スピリッツ
■荒川上流河川事務所の現場で活躍した技術者を紹介します。
・伊田テクノス(株)長倉広樹さん「新技術を活用し流域の安全を確保します」(H27荒川西区宝来上築堤工事)[PDF:995KB]
・伊田テクノス(株)中嶌大虎さん、太田尚さん、腰高吉昭さん「若い力が地域を水害から守ります」(H27荒川西区二ツ宮上築堤工事)[PDF:648KB]
・(株)ケージーエム岩崎達郎さん「土木工事の新しい時代が始まります」(H28-29荒川西区宝来下築堤工事)[PDF:513KB]
・真下建設(株)橋本弘樹さん「笑顔日本一の職場を目指して!!」(H28-29荒川西区上江橋上流築堤外工事)[PDF:454KB]
・川村建設(株)小山誠さん「自然豊かな荒川秋ヶ瀬で安全で快適な現場を目指します!」(H30荒川秋ヶ瀬仮置土整備工事)[PDF:1.2MB]
・伊田テクノス(株)中嶌大虎さん、黛桃子さん「若い力が地域を水害から守ります!」(H29荒川西区宝来下築堤工事)[PDF:668KB]
・初雁興業(株)井上拓也さん「地域に貢献し、人に喜ばれるものを創っていきたい」(H29-30荒川桜区在家築堤工事)[PDF:1.1MB]
・三峯工業(株) 岡田稜さん(左)、関口工業(株)小林伸太郎さん(右)「若手が活躍する建設現場の創造力!」(H29荒川戸田市笹目橋上流築堤工事)[PDF:1.1MB]
・真下建設(株)志村裕太さん「若手技術者で建設業の可能性を広げたい!!」(H31熊谷管内上流維持管理工事)[PDF:885KB]
・田部井建設(株)村田朱音さん「自然災害が多い国だからこそ、安心して暮らせる環境を作りたい」(H30荒川上流熊谷管内高水敷整正工事)[PDF:1.5MB]
・古郡建設(株)小林将和さん「A bright future with the power of civil engineering~土木の力で明るい未来~」(R1荒川左岸宝来上築堤他工事)[PDF:1.2MB]
・古郡建設(株)小林一也さん「To live with peace of mind」(R1荒川調節池流入堤災害復旧(その2)工事)[PDF:3.3MB]
・真下建設(株)原琉偉さん「若手技術者で建設業の可能性を広げたい!!」(R3熊谷管内上流維持管理工事)[PDF:526KB]
・(株)ケージーエム 鳥塚結星さん 大串虎汰朗さん「人と環境に優しい荒川へ」(R4荒川左岸大間地区自然再生工事)[PDF:2.1MB]