国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所
荒川下流河川事務所ホーム > 河川・河川敷の利用 > 水面利用ルール・航行情報

河川・河川敷の利用

  • 水面利用ルール・航行情報

    荒川における船舶の航行ルールや、安全な航行をサポートする地図などがご覧いただけます。

    荒川における船舶の通航方法

    河川舟運を活性化するにあたっては、船舶相互間の調整や、河川環境との調和などを図っていく必要があります。このためには、船舶が荒川を通航するにあたって守るべきルールを定めておく必要があります。この「ルール」が「船舶の通航方法」です。
    平成13年4月1日から施行しています。

    荒川通航ガイド

    ※区域図
    1.この通航方法は、河川舟運促進区域の河口~秋ヶ瀬取水堰の区間に適用されます。
    2.河川舟運促進区域では、河川管理上の秩序ある河川使用の調整、河川環境の保全等を図るため、船舶等が守るべき通航方法を定めています。
    区域図(上流部:秋ヶ瀬取水堰~戸田橋)[PDF:2.5MB]
    区域図(中流部:戸田橋~千住新橋)[PDF:5.8MB]
    区域図(下流部:千住新橋~河口)[PDF:5.1MB]


    ※通航方法の法的位置づけ
    ●関東地方整備局公示
    荒川における船舶の通航方法は、河川管理者である国土交通省が、河川法第28条及び河川法施行令第16条の2第3項の規定に基づいて定めるものです。策定にあたっては、学識経験者、沿川自治体、水面利用をされている方々、沿川地域にお住まいの方々などにご意見を伺いつつ作成しました。
    なお、この通航方法は、水面利用や河川環境の状況の変化等を適切に反映できるよう、適宜その内容を点検し、必要に応じて変更していきます。
    関東地方整備局公示(平成17年9月21日)[PDF:6.4MB]

    船着場が利用できます

    荒川に整備されている「緊急用船着場」の平常時の利用を促進するために、利用ルール(暫定版)を策定しまし
    た。利用ルールに基づき必要な手続きを行えば、一般利用者も荒川の緊急用船着場を利用することができま
    す。

    ■船着場利用に関する手続きはコチラ

    東京低地河川ナビゲーションマップ[荒川、隅田川、江東内部河川、東京港]

    ナビゲーションマップ

    ※令和3年4月から6月までに掲載していたデータの一部に誤りがありました。
    最新のデータはコチラです。


    河川の水深と橋梁などの高さを表示したものです。

    注意:このマップに使用されている水深などのデータは、各河川管理者が所有する最新のデータを使用しています。随時更新してまいりますが、降雨や異常潮位、河床の変化等により数値が変化する場合があります。

     



    ■東京低地河川ナビゲーションマップ(秋ヶ瀬取水堰~河口)
    [PDF:33.1MB]

    ■東京低地河川ナビゲーションマップ(隅田川、江東内部、東京港)

    [PDF:27.0MB]

    荒川ロックゲート

    荒川と江東内部河川をつなぐロックゲート(=閘門)です。ロックゲートとは、水位の異なる二つの河川を 行き来するための施設で、「エレベーター」のような役目を果たします。これにより、荒川と旧中川を船で行き来することが可能となります。

    荒川ロックゲート



    ○通行可能時間

     ・1月~5月、9月~12月  8時45分~16時30分

     ・6月~8月          8時45分~18時00分



    ○通行不可日

     ・12月31日~1月3日

     ・1月~8月、10月~12月第1日曜日(1月1日~1月3日が第1日曜日の場合、1月は第2日曜日)

     ・9月第1、第2、第3日曜日

     ・洪水時、地震発生時等



    荒川ロックゲートが通航できなくなります[PDF:437KB]
    荒川ロックゲートの通航方法[PDF:910KB]

国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所
〒115-0042 東京都北区志茂5-41-1 電話:03-3902-2311(代表)