事務所の取り組み
-
”地域インフラ”サポートプラン<利根川上流河川事務所の取り組み>
建設業が取り組む担い手の確保と建設現場の生産性の向上を支援しています。
利根川上流河川事務所では、平成26年度から、建設産業の担い手の育成及び新たな確保に関する取組が総合的に優れた工事を選定し、これを表彰することにより、民間企業の担い手育成及び確保に関する取組をより一層増進することを目的とした表彰制度を設立しています。
また、平成28年度から、関東地方整備局において建設業が取り組む担い手の確保と建設現場の生産性の向上を支援する「“地域インフラ”サポートプラン関東2016」がとりまとめられました。(令和4年6月24日に“地域インフラ”サポートプラン関東2022が公表されました。)
ここでは、当事務所管内で実施した取り組みについてご紹介します。■”地域インフラ”サポートプラン関東
令和4年6月24日に“地域インフラ”サポートプラン関東2022が公表されました。
■技術者スピリッツ 最新更新:令和7年3月28日
第569話
建設工事は、いわゆる一品生産です。各現場では、品質が良く、地域の方に末永く使ってもらえるものを作ろうと技術者が日々努力をしています。 関東地方整備局のHPでは世界に一つだけの工事に携わる技術者に光をあて、紹介しており、当事務所発注工事の現場で奮闘している技術者も紹介されています。
平成28年10月に開設した関東地方整備局の 「技術者スピリッツ」 のリンク先はこちら↓
関東地方整備局技術者スピリッツ
関東地方整備局の 「技術者スピリッツ」 に掲載された利根川上流河川事務所の現場で活躍した技術者紹介ページのリンク先はこちら↓
関東地方整備局技術者スピリッツ(利根川上流河川事務所)
■週休2日チャレンジサイト(平成29年11月2日 開設)最新更新:令和7年3月28日
作業所休日カレンダー
関東地方整備局では、平成29年7月より新たな週休2日制モデル工事を開始し、各現場において試行がスタートしているところです。 関東地方整備局では、平成29年11月2日『週休2日チャレンジサイト』を開設し、週休2日の確保に取り組む現場や様々な取組の共有を図り、建設業の取り組む「働き方改革」を応援します。
関東地方整備局の 「週休2日チャレンジサイト」 のリンク先はこちら↓
週休2日チャレンジサイト(関東地方整備局)
関東地方整備局の 「週休2日チャレンジサイト」 に掲載された利根川上流河川事務所の取組状況紹介ページのリンク先はこちら↓
週休2日チャレンジサイト(利根川上流河川事務所)
■担い手育成のための取り組み(最新更新:令和7年3月28日)
現場見学会(境町立猿島小学校)
園児、小学生、中学生、高校生、専門学校生を対象とした現場見学会やインターンシップの受入を実施しています。
現場見学会、インターンシップ受入の紹介ページのリンク先はこちら↓
現場見学会・インターンシップ受入の実施状況(利根川上流河川事務所)
関東地方整備局ホームページ「”地域インフラ”サポートプラン関東」現場見学会サイトのリンク先はこちら↓
関東地方整備局ホームページ「”地域インフラ”サポートプラン関東」現場見学会サイト■その他事務所の取り組み状況
その他事務所の取り組み状況の紹介ページのリンク先はこちら↓
その他事務所の取り組み状況