トップページ概要神奈川県の広域道路網計画
神奈川県の広域道路網計画
|高規格幹線道路計画|地域高規格道路計画道路網構想図

高規格幹線道路計画

●概要
国土交通省では、昭和62年6月道路審議会の答申に基づき、14,000 kmの高規格幹線道路網計画を決定しました。
高規格幹線道路は、自動車の高速交通の確保を図るために必要な道路で全国的な自動車交通網を構成する自動車専用道路をいいます。

高規格幹線道路
約14,000 km
高速自動車国道(国土開発幹線自動車道等)
約11,520 km
建設大臣の指定に基づく高規格幹線道路
(一般国道の自動車専用道路)
約2,480 km [うち本州四国連絡道路 約180km]

第二東海自動車道

●概要
第一東海自動車道(東名高速道路)は、産業、経済、文化に大きく貢献をしていますが、交通需要の増大にともない、その機能が低下しています。第二東海自動車道は、これらの問題を改善するとともに、大都市間の交通路の強化を図る上で新しい日本の大動脈となる重要な路線です。

●経緯

昭和62年9月 :東京都〜名古屋市間(約320km)が予定路線として指定。
平成元年2月 :横浜市〜東海市間(約290km)の基本計画が決定。
平成8年6月 :海老名市〜神奈川・静岡県境間35.9kmが都市計画決定。
平成8年12月 :海老名市〜秦野市間約21kmの整備計画が策定。
平成10年4月 :海老名市南J.C.T〜伊勢原北I.C間約8kmに施行命令。
平成10年12月 :秦野市〜御殿場市間約33kmの整備計画が策定。

●設計諸元
計画区間 海老名市門沢橋・中野〜足柄上郡山北町川西
規格 第1種第一級
設計速度 120km/h
道路幅員 36.5m(34.5m)
延長 35.9km
車線数 6車線

( ) 内は海老名市南J.C.T〜伊勢原J.C.Tの値



▲UP