かわづくり
- 
わたらせ川を知ろうもしも、こんなことがおきたらあそんでいるあいだに、川のようすがかわってきたらちゅういしよう。 
 「いつもとちがうな」「さっきまでとちがうな」とおもったら、すぐに川からはなれよう。
 水のようすや、天気のぐあいはあっという間にかわることもあるよ。
 「このくらいならだいじょうぶ」と、ゆだんしないで、早め早めにこうどうしよう。雨がふってきた!  
 雨がふってきたら、川であそぶのはやめて、安全なところにすぐにひなんしよう。 
 その場所でふっていなくても、上流のほうでふっていると、川の水がふえることがあるよ。
 上流の空の色や、かみなりにもちゅういしよう。水がにごってきた!  
 上流のほうで、雨がふっているのかもしれないよ。 
 水もふえてくるかもしれないから、すぐにひなんしよう。水がふえてきた!  
 雨がふっていないのに、水がふえることもあるよ。 
 雨がふってから川の水がふえるまでには時間のかかることもあるんだ。
 前の日の雨で、水がふえているのかもしれないね。
 水の量には、いつも気をつけていよう。水がへってきた!  
 水が急にへったら、すぐに川からはなれよう。 
 上流のほうで、水がせき止められているのかもしれないよ。
 水をせき止めているものがこわれると、水がいっきにながれ出して、とってもきけんなんだ。サイレンがなった!  
 ダムが水をほうりゅうするときは、サイレンをならしてきけんを知らせるんだよ。 
 すぐに川からはなれよう。
 川に行くまえに、上流にダムがあるかどうか、しらべておくといいね。もしものときには・・・  
 ■じぶんがおぼれたら 
 とにかくおちつこう。いがいにあさかったりすることもあるよ。
 大きな声を出したり、ふえをふいて助けをよぼう。もし流されたら、頭が上流がわになるように、なるべく岸に近づくようにどりょくしよう。
 
 ■ともだちがおぼれたら
 じぶんたちだけでたすけようとしないで、近くの人に助けを求めよう。
 うきわやロープなど、つかまれるものがあれば、おぼれている人のすこし下流になげてあげよう。

