国土交通省 関東地方整備局 利根川ダム統合管理事務所
利根川ダム統合管理事務所ホーム > 役立つ情報 > 洪水・渇水への備え > 渇水時の備え

役立つ情報

  • 洪水・渇水への備え

    渇水時の備え

    節水のコツとポイント

     もしも渇水になってしまったら…。
     1人が1日に使える水の量は100リットル(ポリタンクに5個)程度になってしまう場合もあります。
     そんな時のためにも、知っておくと安心できる節水のポイントをまとめてみました。

    水は私たちの暮らしに欠かせない限りある資源です。
    日頃から節水を心がけましょう。

    ― お風呂では ―

    私たちが1日に使う水の1/4を占めるお風呂の水。
    ここでの工夫が節水の大きなカギとなります。

    [1] 残り湯は捨てずに再利用
    約180リットルにもなるお風呂のお湯は、洗たく、洗車、植木の水やりなどに再利用しましょう。
    [2] シャワーを使いすぎない。
    水の流しっぱなしに気をつけましょう。
    [3] 沸かしすぎ、入れすぎに注意
    自動給湯装置のない浴槽では、後で水をうめたり、お湯があふれたりする事のないように気をつけましょう。
    [4] もう1日入れることも
    汚れの目立たないお湯は、翌日沸かし直して入りましょう。

    ― 洗たくの時 ―

    節水型の洗たく機も増えてきましたが、まだまだ洗たくには多くの水を使います。

    [5] お風呂の残り湯を上手に使う
    始めの洗いと1回目のすすぎに残り湯(ぬるま湯)を使えば、水道水より効果的に汚れを落とすことができます。
    [6] 洗たく物はまとめて一気に
    1日に何度も洗たく機を回すとムダに水を使ってしまいます。
    [7] ためすすぎで洗う
    流れっぱなしでのすすぎは、ためすすぎに比べて55リットルも余計に水を使ってしまいます。
    [8] 少量の洗たくは手洗いで
    小物1~2枚の洗たくは、入浴のついでにお風呂で洗いましょう。
    [9] すすぎ水を取っておく
    比較的きれいなすすぎ水をバケツにため、トイレなどに再利用しましょう。

    ― キッチンでは ―

    料理に洗い物にと、キッチンも家庭内で水を多く使う場所です。
    賢い工夫でスマートに節水しましょう。

    [10] お米のとぎ汁は植木に
    とぎ汁は大きめのボウルなどにあければ、植木の散水に使えます。
    [11] 洗い物はため洗いで
    水道を流しっぱなしで洗うのに比べ、ため洗いはその1/5程度の水で済みます。
    [12] 食器などの油は紙でふき取ってから洗う
    油分をすっきり落とすにはたくさんの水が必要ですが、あらかじめふき取っておけば楽に洗えます。

    ― 洗面所では ―

    歯みがき、洗顔、ひげ剃り、シャンプーと家族みんなが使う場所だから、ひとりずつ目標をつくって節水。

    [13] 朝の洗髪はため洗いで
    朝の洗髪のときのはため洗いをし、水の流しっぱなしに気をつけましょう。
    [14] 歯みがき中は水を止める
    水の流しっぱなしは30秒で6リットルもムダにしてしまいます。

    ― トイレでは ―

    トイレは誰もが必ず使うもの。
    だから家庭で使う水の約30%がトイレで流されます。

    [15] 残り湯で流す
    普通の水洗トイレは、バケツで水を注げば流れていきます。流した後は、バケツに残り湯を補充して置いておきましょう。
    [16] タンクにペットボトルを入れる
    タンクの中に水を入れたペットボトルなどを沈めておけば、タンクにたまる水の量を減らすことができます。
    [17] 形式によってはバルブで節水できる
    フラッシュバルブ式のトイレなら、バルブを絞るだけで節水できます。くわしいことは水道屋さんに聞いてみましょう。
    [18] そうじの仕方にもひと工夫
    トイレットペーパーを便器に敷き、洗剤を吹き付けて待つこと1時間。あとはペーパーごとブラシでこすれば効果的に汚れを落とせます。

    ― その他 ―

    水場以外でもこんな工夫のしかたがあります。

    [19] 節水の基本はバケツの用意から
    新しい水をくみ置きする、水を運ぶ、排水を受けるなど、用途に合わせたバケツを用意して使い分けましょう。
    [20] 洗車もバケツにためた水で
    洗車で使う水も、少しずつ丁寧に使えばバケツ3杯程度で洗えます。
    [21] ふきそうじにもお風呂の残り湯を
    渇水時に新しい水を使うのはちょっと…。バケツの水が濁りきるまで何回でも使いましょう。
    [22] 時々使用量をチェックしてみる
    普段から水道メーターで水の使用量をチェックしておきましょう。節水の効果が目に見えればやりがいも出てきます。
    [23] 水はこまめに止める
    蛇口から出る水は意外に量が多く、毎分10~13リットル。渇水時に限らず普段から心がけたいことです。

    【出典:「節水マニュアル」冊子 利根川水系渇水対策連絡協議会】

国土交通省 関東地方整備局 利根川ダム統合管理事務所
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町593-1 電話:027(251)2021