宮ヶ瀬ダムのみどころ
-
宮ヶ瀬なう !! ♪宮ヶ瀬ダム情報♪(H25年1月11日~2月12日)
平成25年2月12日(火) 宮ヶ瀬バレンタインイルミネーション開催中!
「宮ヶ瀬バレンタインイルミネーション」が2/14(木)までの17時~20時、絶賛開催中です。チョコレートのプレゼントは18:00から先着100名様に配布しています。ファンタジックな雰囲気あふれる宮ヶ瀬湖畔で愛を誓ってはいかがでしょうか。
平成25年2月8日(金) 2/16(土)野鳥観察会を行います。
2/16(土)13:00~15:00「宮ヶ瀬ダム 冬の身近な鳥ウォッチング」を行います。水とエネルギー館で野鳥の勉強をして、宮ヶ瀬ダムの周辺で冬の野鳥観察を行います。
申し込み先:宮ヶ瀬ダム周辺振興財団 TEL:046-288-3600平成25年2月7日(木) トンビがゆうゆうと
朝、曇りだった宮ヶ瀬も昼前から陽が差してきました。南山周辺ではトビが4羽ゆうゆうと飛んでいました。宮ヶ瀬ダム天端を歩いていると間近にトビを見る機会もありますよ。
平成25年2月5日(火) 2月10日(日)観光放流を行います。
2月10日(日)11時、14時の各6分間臨時観光放流を行います。これは、宮ヶ瀬湖畔園地にて「宮ヶ瀬フェスタ冬の陣」イベントとのコラボレーションとして行います。
「宮ヶ瀬フェスタ冬の陣」はターゲットバードゴルフ大会、特命戦隊ゴーバスターズショーなどが行われます。
ぜひ2月10日(日)は宮ヶ瀬へお越しください。平成25年2月4日(月) AED講習会を行いました。
愛川町消防本部半原分署の方々のご指導のもと、AED講習会を行いました。
講習会ではAEDの講習のほか、心肺蘇生法、止血方法などを学びました。
宮ヶ瀬ダム周辺には、水とエネルギー館、ダム管理事務所、インクライン山麓駅にAEDを設置しております。平成25年2月1日(金) 静寂の宮ヶ瀬湖にお越しください。
宮ヶ瀬湖はほぼ満水です。冬の宮ヶ瀬湖は夏とは違い、ゆっくりとした時間が流れ、ファンタジーな世界が広がっています。ほかの季節とはひと味違う宮ヶ瀬湖の世界を感じに来てください。
平成25年1月30日(水) 天端側水路(てんばそくすいろ)内部の点検
昨日、天端側水路内のコンクリートにひび割れが生じていないかなどの点検を行いました。
宮ヶ瀬ダムの非常用洪水吐は天端側水路方式を採用しており、これは予想を超える大雨が降って異常な出水があった場合に、満水位を越えて越水した水の勢いを弱めてダム中央へ集め、下流に流す施設です。平成25年1月28日(月) 8:30現在 宮ヶ瀬周辺の道路が渋滞しています。
8:30現在、今朝の雪の影響で、宮ヶ瀬ダム周辺の道路はトレーラー、バスが横を向いていたり、乗用車同士が正面衝突していたりしていて、この影響により渋滞していました。清川村役場から宮ヶ瀬ダムへのルートは比較的すいていましたが、雪が残っており冬用タイヤの装着が必要です。
平成25年1月25日(金) 水とエネルギー館で「ぬりえ」をしよう!
水とエネルギー館1Fで、宮ヶ瀬湖キャラクター『ミーヤ』、愛川町観光キャラクター『あいちゃん』、相模原市緑区イメージキャラクター『ミウル』の「ぬりえ」ができるようになりました。みんなよろしくね。
平成25年1月24日(木) 水とエネルギー館1Fに「あいちゃん」、「ミウル」登場!!
水とエネルギー館1Fにダムに関する本を閲覧できるブースがありましたが、利用者が少ないことから宮ヶ瀬湖周辺の相模原市、愛川町、清川村の紹介スペースに変更しました。
先行して相模原市と愛川町の紹介パネルを設置し、下部に相模原市緑区イメージキャラクター「ミウル」、愛川町観光キャラクター「あいちゃん」を貼り付けました。宮ヶ瀬湖周辺の地域活性化を応援していくとともに、両キャラクターが周知され、某コンテストで上位にランキングされることを期待しています。
パネルなどは手作りなので、出来映えは期待しないでください。平成25年1月23日(水) かわいい子ザルがいました。
昨日のことですが、雨上がりの午後、ダム管理事務所の裏にサルが数頭遊びに来ていました。湖をバックに写っているサルはお食事中でした。
平成25年1月22日(火) 雨です。
宮ヶ瀬ダムでは9時現在雨が降っています。雪の予報が出ていたのですが雨になりました。ダム管理事務所屋上に設置している温度計では1.4℃です。雨の影響で残雪が溶けてダムへの流入量が増えそうです。
平成25年1月21日(月) 水の郷に「赤べこ」現る!
水の郷商店街に「赤べこ」が出現しました。高さ約1m、長さ約2mという大きなもので、頭が風に揺られています。「赤べこ」は福島県会津地方の災難除け、縁起物のお守りだそうですが、なぜか水の郷商店街に突如現れました。この「赤べこ」はいつまで水の郷商店街にいるか分からないそうです。見るなら今のうちですよ。
平成25年1月17日(木) 動物のあしあと
今日の宮ヶ瀬は肌寒い天候ですが、風が殆どなく湖面も穏やかで、水とエネルギー館の裏山やダム本体が湖面に映っています。また、宮ヶ瀬ダム周辺は夜になると鹿やサルが出没しますが、一昨日の積雪に動物の足跡が残っていました。
平成25年1月16日(水) 山に白馬出現!!
一昨日の雪で白馬が出現しました。丹沢山と蛭ヶ岳に挟まれた「鬼ヶ岩ノ頭」の斜面です。上の写真は宮ヶ瀬ダムそばの南山頂上カメラから撮影したものですが、「鳥居原ふれあいの館」からも見えるそうです。これを見てから鳥居原ふれあいの館で朝採れ野菜を買うのもいいですね。
平成25年1月15日(火) 雪が積もってます。
宮ヶ瀬ダムの上
宮ヶ瀬ダム下流
水とエネルギー館
昨日は東京、横浜と同様に雪が降り積もりました。本日9時現在10cmくらい積もっていて溶けていません。
宮ヶ瀬方面に自動車でお出かけの際はタイヤに滑り止め等の装着が必要です。平成25年1月11日(金) 宮ヶ瀬NOW!!開設
本日8:30ダム管理所屋上からの眺め
本日8:30ダム管理所屋上からの眺め
宮ヶ瀬ダムは多く方が興味を持たれ、多数のお客様が来訪されています。より一層宮ヶ瀬ダムに興味を持っていただくため、このページから宮ヶ瀬湖周辺のイベント、自然、ダム放流などについて情報を発信していきます。
1月11日0:00現在の貯水量 172,471千m3、貯水率94%