「道の駅」は、誰もが気軽に休憩でき、その地域の特産品や文化にふれたり、地域住民との交流の場となる施設です。
平成5年2月23日「道の駅」の登録・案内制度が創設されて以来、関東地方整備局管内で186箇所、全国で1,213箇所の「道の駅」が現在までに登録されています。
今回の登録において、関東地方整備局管内で以下の2箇所が登録されました。
○埼玉県桶川市 道の駅「べに花の郷おけがわ」
○山梨県南巨摩郡身延町 道の駅「にしじま和紙の里 かみすきパーク」
・今回申請された2箇所(全国8箇所)の「道の駅」については8月7日付けで登録されるものです。
・今回の登録により、関東地方整備局管内の「道の駅」は188箇所(全国1,221箇所)となります。