登録年月日 H6.8.4 供用年月日 H6.8.4
大鍾乳洞と巨大つり橋 天空のリゾートへようこそ!
場所 | 〒370-1613 群馬県多野郡上野村大字勝山127番地 アクセス[外部サイト] |
---|---|
TEL / FAX | 0274-59-2665 / |
開設時間 | 午前9時~午後5時(冬期は変更の場合あり) 駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
休館日 | 年末年始の営業はお問い合わせ下さい。 |
上野村は四方を山に囲まれ、春のツツジ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪化粧と四季の移ろいの豊かな山村です。道の駅上野は「あたたかいおもてなし」をモットーに、みなさんのお越しをお待ちしております。
あなたも一度「心のふるさと・上野村」へ出かけてみませんか!
普通車80台、身体障害者用2台、大型車指定無
男27、女14、身体障害者用1
周辺の道路情報、見どころの案内サービスを提供しています。お気軽にお問い合わせください。
(冬期(12月~3月)は無人となっている為、隣の『琴平センター(売店)』にて案内サービスをしております。)
開設時間:午前9時~午後5時(冬期は変更の場合あり)
TEL&FAX:0274-20-7021
【提供内容】
(1)道路情報及び近隣の道の駅情報
交通情報、災害情報、工事規制情報、近隣の道の駅の情報を案内人が提供
(2)観光情報
駅周辺の観光情報、宿泊施設の情報を案内人が提供
(3)医療情報
医療機関の電話番号、休日の当番医情報を案内人が提供
【おすすめ】
十石みそ味やプラム味などのご当地ソフトクリームを販売(冬季は休止)
猪豚料理がおすすめのメニューです。
営業時間:午前11時~午後3時(冬期は変更の場合あり)
定休日:毎週木曜日
TEL:0274-59-2665 FAX:0274-59-2106
お土産品に十石みそ、猪豚、地元の農産物などがあります。
営業時間:午前9時~午後5時(冬期は変更の場合あり)
定休日:無休(年に2,3回臨時休業)
TEL:0274-59-2665 FAX:0274-59-2106
村で長い間育まれてきた樹木を使って、丹精込めて作り上げた工芸品を展示販売。
営業時間:午前8時30分~午後5時30分
休館日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合、その翌日)
TEL:0274-59-2019 FAX:0274-59-2110
地粉を使った、おいしい「おそばや」です。
営業時間:午前11時~午後3時
定休日:毎週水曜日(冬期は変更の場合あり)
TEL:0274-59-2267
森林についての知識が得られる博物館です。
営業時間:午前9時~午後4時
休館日:毎週水曜日(冬期は変更の場合あり)
関東一の鍾乳洞で、全長約2キロメートル。中は小洞窟が複雑に入り組んでいる。参観コースは500メートルで、約30分。県の天然記念物。
不二洞のある川和自然公園と、対岸のまほーばの森を結ぶ長さ225メートルの巨大つり橋です。高さ90メートルの空中散歩を楽しんでみませんか。
全国各地の郷土玩具を収集、常時約6000点を展示している。また上野村の伝統的なひなまつりの行事、おひながゆの様子が再現されています。
古くから伝わるひなまつりの行事で、毎年4月3日に神流川で行われる。河原では、子供たちが粥を煮て食べたり、石を積み上げてつくった四角い城の中にお雛様を運び入れて、一日を過ごします。
新緑の中、宿泊施設、ヴィラせせらぎ前特設会場にて"市"が開かれます。タラノ芽、フキ等の山菜や、木工品、十石味噌などの特産物の販売、各種団体によるバザー等が行われます。
いもぐしや、とちもちなどの"ふるさとの味"を楽しめます。
清流神流川の川原にて、魚のつかみどり大会や、マス釣り大会が行われます。
真夏の一日、にぎやかな歓声が神流川の山あいをこだまします。
紅葉の最盛期に行われる上野村の秋の恒例行事。
農林産物の販売をはじめ各種バザー、芸能大会、観光写真展等数々の催しが行われます。