道路事業
-
改築事業
一般国道158号 奈川渡改良
事業概要
奈川渡改良は、国道158号の松本市奈川から同市安曇に至る延長2.2kmのバイパス事業です。
国道158号は、福井県福井市を起点として、長野県松本市に至る約249.4kmの幹線道路です。
本事業は、交通機能確保を図るため、平成23年度より長野県から権限代行を受けて事業を実施しています。諸元
路線名 一般国道158号 区間 自:松本市奈川
至:松本市安曇計画延長 2.2km 標準幅員 10.5m 道路規格 第3種第2級 設計速度 60 km/h 車線数 2車線 整備効果
・国道158号現道には、防災危険箇所(落石・雪崩等)が11箇所存在しています。なお、通行止めが発生すると大幅な迂回が必要となります。
・国道158号現道には、トンネルが5箇所あり、そのうち4箇所が大型車のすれ違いが困難な状況であります。
・国道158号現道には、線形不良箇所が多数存在しています。また、これらの箇所で急ブレーキをかける車両が多く、交通事故の危険性が高い状況にあります。
・奈川渡改良の整備により、防災危険箇所の回避、線形不良箇所および大型車すれ違い困難箇所が解消し、安全性の向上に期待されています。奈川渡1号トンネル施工方法検討委員会
奈川渡1号トンネルの施工にあたっては、観光地(上高地等)に近いという地域特性から、交通規制に配慮した施工計画を検討する必要があるため、
交通規制に配慮した施工方法の妥当性並びに確実性についての検討を円滑に遂行することを目的として、設置。
第1回開催
■日 時:令和5年6月30日(金)10:00~12:00
■議事概要:奈川渡1号トンネル施工方法検討委員会(第1回)
第2回開催
■日 時:令和5年9月11日(月)10:00~12:00
■議事概要:奈川渡1号トンネル施工方法検討委員会(第2回)
拡幅区間の支保工構造・覆工構造について
第3回開催
■日 時:令和6年1月19日(金)15:00~17:00
■議事概要:奈川度1号トンネル施工方法検討委員会(第3回)新入山トンネル工事の状況