鶴見川
- 
鶴見川で学ぶ、遊ぶ、参加する地域防災施設 鶴見川流域センター鶴見川流域センター ご利用の方へ施設の目的  
 鶴見川流域センターは、水害や震災などの災害時の防災活動拠点として整備され、平成15年9月にオープンしました。 
 オープンにあわせ鶴見川流域の環境や自然、歴史などにふれながらの交流や情報交換のほか、総合学習にも役立つ拠点として機能を整備され流域のみなさんに活用いただいています。
 流域センターでは鶴見川における防災、洪水に対する情報として横浜市のハザードマップや洪水時の鶴見川の様子などのパネル展示。
 また、フロアにはバクのかたちをした鶴見川流域の衛星写真や流域の生きものを展示した水族館や川の本を集めたライブラリーのほか、観察や作業にもってこいのワークルームも設けております。鶴見川流域センターの紹介【お知らせ】 
 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、鶴見川流域センターは、下記のとおり運営致します。
 ◇開館時間:10時~17時
 ◇開館日:月・水・木・金・土・日(火曜日定休日)
 ◇館内の定員:40名
 ◇団体予約(WEB対応にて行いますが、対面方式は当面の間実施しません。)
 ◇個人の事前予約はできません。
 詳細については、流域センター「お知らせ」に記載しておりますので、ご来館時には、感染症対策へのご協力をお願い致します。住所 〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町2081 
 (京浜河川事務所遊水地管理センター1F・2F)交通 JR横浜線「小机駅」より徒歩7分 TEL 045-475-1998 FAX 045-475-1999 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 毎週火曜日及び年末年始、その他館内設備点検日等(不定期) 
 荒天時には休館の場合がございます。 開館状況についてはTELにてご確認下さい。入館料 無料   
 


