【茨城県】
                関東大震災100年リレーシンポジウム茨城~来たるべき大規模地震に備えて~
            概要
■日時:令和5年7月28日(金)13:30~16:00
                    ■場所:クラフトシビックホール土浦 小ホール
                    ■主催/関東地方整備局常陸河川国道事務所
                    ■共催/茨城新聞社
                    ■後援/茨城県 土浦市 茨城県市長会 茨城県町村会 茨城県建設業協会 茨城放送 NHK水戸放送局
                    ■公表参加者数:約250名
プログラム
①主催者挨拶1(ビデオメッセージ)
                     ▸大井川和彦氏(茨城県知事)
                    ②主催者挨拶2
                     ▸藤巻浩之(関東地方整備局 局長)
                    ③基調講演「南関東地域で想定されるM7及びM8クラスの地震について」
                     ▸藤原広行氏(防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門長)
                    ④パネルディスカッション「大規模地震への備えと首都直下地震での茨城の役割」
                    【コーディネーター】
                     ▸藤原広行氏(防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門長)
                    【パネリスト】
                     ▸田村央氏(茨城県土木部長)
                     ▸安藤真理子氏(土浦市長)
                     ▸遠藤彰氏(土浦協同病院救命救急センター長)
                     ▸佐近裕之(関東地方整備局常陸河川国道事務所長)
写真で振り返る
 
                        開会挨拶/茨城県 大井川知事(ビデオメッセージ)
 
                        開会挨拶関東地方整備局 常陸河川国道事務所 佐近所長
 
                        基調講演
 
                        パネルディスカッション
 
                        パネル展示
 
                        災害車輛展示
