【千葉県】
大災害から学ぶ千葉のインフラのあり方~来るべき首都直下地震への備え~
概要
■日時:令和5年6月26日(月)9:30~11:45
■場所:千葉市役所1階 正庁
■主催/関東地方整備局 千葉国道事務所
■共催/千葉県 千葉市
■協力/一般社団法人千葉県建設業協会
■公表参加者数:約390名(来場者·約230名/オンライン視聴者·約160名)
プログラム
①主催者挨拶1(ビデオメッセージ)
▸熊谷俊人氏(千葉県知事)
②主催者挨拶2
▸神谷俊一氏(千葉市長)
③主催者挨拶3
▸廣瀬昌由(関東地方整備局 局長)
④基調講演「千葉県の地震を考える-インフラ・ライフラインへの影響」
▸丸山喜久氏(千葉大学大学院工学研究院 教授)
⑤パネルディスカッション『災害に対する「連携」「実践」「わがこと化」を学び・知る』
【コーディネーター】
▸丸山喜久氏(千葉大学大学院工学研究院 教授)
【パネリスト】
▸北條英氏(公益社団法人日本ロジスティクシステム協会 理事・JILS総合研究所 所長)
▸松原仁志氏(日本通運株式会社 千葉支店長・千葉県倉庫協会 会長)
▸廣瀬昌由(国土交通省 関東地方整備局 局長)
写真で振り返る

熊谷俊人 千葉県知事

神谷俊一 千葉市長

廣瀬昌由 関東地方整備局 局長

基調講演

パネルディスカッション

パネル展示