河川防災情報
-
防災教育支援
江戸川河川事務所では、「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づき、大規模水害に対する「逃げ遅れゼロ」を目指し、江戸川流域及び中川・綾瀬川流域における「防災教育の促進」のための支援を行っています。
平成29年及び令和元年には川口市立戸塚北小学校と連携して、河川に関わる資料を付した「防災教育学習指導計画(案)」及び「防災学習支援ツール」を作成しました。
令和6年度からは、これまでの取り組み内容を更に発展させるため、首都圏外郭放水路の防災ツーリズムと連携した防災教育、探求的な学習の支援にも取り組んでいます。支援概要
公開停止中(令和7年7月1日より)
〇防災教育学習指導計画(案)及び防災学習支援ツール(社会科)
公開停止中(令和7年7月1日より)
○防災教育学習指導計画(案)及び防災学習支援ツール(理科)
公開停止中(令和7年7月1日より)
洪水浸水状況(イメージ)
公開停止中(令和7年7月1日より)
探求学習ワークブック
首都圏外郭放水路では、これまでの社会科見学の枠組みを超え、小学生に自然災害の脅威や「災害の自分事化」を広げるために、令和6年度に春日部市内の小学校のご協力のもと、探求的な学習の出前授業を行い、その成果を踏まえ探求学習プログラムの素材となる探求学習ワークブックを作成いたしました。
防災教育に関するリンク集