河川防災情報
-
リエゾン連絡会議
~ リエゾンとは(関東地方整備局における取り組み) ~
・災害が発生又は発生する恐れのある地方公共団体へ派遣します。
・リエゾンを通じて被災状況の収集や支援ニーズを積極的に把握します。
・円滑な情報共有を図ることにより、迅速な応急復旧等の支援が可能になります。
【リエゾン(Liaison):フランス語で「組織間の連絡、連携」を意味します】
~ 江戸川河川事務所の取り組み ~
江戸川河川事務所では、下記の沿川自治体(11市1町)と情報共有及び顔の見える関係を構築するため、「リエゾン連絡会議」を平成26年度より開催しております。
本連絡会議を継続することにより、災害発生時にはリエゾンをとおして、沿川自治体への迅速かつ的確な支援を行います。
○江戸川河川事務所管内の対象自治体(11市1町)
埼玉県:春日部市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町
千葉県:市川市、船橋市、松戸市、野田市、流山市、浦安市平成31年度リエゾン連絡会議
事務所挨拶
意見交換の様子
連絡会議では、災害対策室の紹介、自然災害発生又は発生の恐れがある際の情報共有に関する連絡体制の確認、災害発生時における自治体支援や災害対策用機械等の紹介、排水ポンプ車等の支援要請方法の確認、リエゾンや自治体支援全般に関する意見交換が行われました。
○日時:平成31年4月26日(金) 15時30分~16時30分
○場所:江戸川河川事務所 総合管理棟3F災害対策室平成30年度リエゾン連絡会議
連絡会議では、災害対策室の紹介、自然災害発生又は発生の恐れがある際の情報共有に関する連絡体制の確認、災害発生時における自治体支援や災害対策用機械等の紹介、排水ポンプ車等の支援要請方法の確認、リエゾンや自治体支援全般に関する意見交換が行われました。
○日時:平成30年7月4日(水) 10時30分~11時30分
○場所:江戸川河川事務所 総合管理棟3F災害対策室平成29年度リエゾン連絡会議
連絡会議では、災害対策室の紹介、自然災害発生又は発生の恐れがある際の情報共有(事例として平成29年7月4日松伏町避難勧告(土砂災害)発令時の報告)、災害発生時における自治体支援についての紹介、台風3号における大分県日田市でのTEC-FORCE活動報告の他、リエゾン全般に関する意見交換が行われました。
○日時:平成29年8月1日(火) 10時30分~12時00分
○場所:江戸川河川事務所 総合管理棟3F災害対策室
平成28年度リエゾン連絡会議
連絡会議では、関東地方整備局の被災地支援策、自然災害発生又は発生の恐れがある際の情報共有、台風10号における岩手県岩和泉町でのTEC-FORCE活動報告が行われた他、リエゾン全般に関する意見交換が行われました。
○日時:平成28年10月12日(水) 14時~15時10分
○場所:江戸川河川事務所 総合管理棟1F会議室平成27年度リエゾン連絡会議
連絡会議では、関東地方整備局の防災対策、関東・東北豪雨における下館河川事務所でのTEC-FORCE活動報告、江戸川河川事務所等が保有する災害対策用機械の紹介、松伏町から、関東・東北豪雨による排水ポンプ車活動事例の報告が行われた他、リエゾン全般に関する意見交換が行われました。
○日時:平成27年11月25日(水) 14時~15時40分
○場所:江戸川河川事務所 総合管理棟1F会議室平成26年度リエゾン連絡会議