国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
江戸川河川事務所ホーム > 地域との連携 > 綾瀬川清流ルネッサンス > 綾瀬川(あやせがわ)キッズクラブ > 川の水をきれいにする浄化装置(じょうかそうち)

地域との連携

  • 綾瀬川清流ルネッサンス

    綾瀬川(あやせがわ)キッズクラブ

    川の水をきれいにする浄化装置(じょうかそうち)

    植物(しょくぶつ)や貝などの生き物(いきもの)、そして土や砂(すな)には、水をきれいにする効果(こうか)があるんだ。そんなせいしつを使って(つかって)浄化装置(じょうかそうち)を紹介(しょうかい)するよ!

    土の浄化(じょうか)作用を使って(つかって)、きれいな水にしてみよう!

    山のわき水がきれいな理由(りゆう)がわかるかな?
    それは、雨が大地にしみこみ、土の中を何年もかけてゆっくりと通りぬけるからなんだ。水が小石やじゃり、そして土の中を通りぬけると、水はどんどん浄化(じょうか)されて、最後(さいご)にはきれいな水になるんだ。

    【用意(ようい)するもの】
    ・2リットルの四角いペットボトル
    ・10~15ミリくらいの小石
    ・5ミリくらいの砂利(じゃり)
    ・活性炭(かっせいたん)(冷蔵庫(れいぞうこ)脱臭剤(だっしゅうざい)の中身(なかみ)でもよい)
    ・カッターナイフ
    ・紙やすり
    ・きり
    ・赤玉土
    ・庭(にわ)の土
    ・小さなじょうろ

    1.まずはふたに穴(あな)をあけるぞ!

    ふたに穴をあける
    ふたに穴(あな)をあけるのはけっこうたいへんかも。ケガにちゅういしてね! ふたに穴(あな)をあけるのはけっこうたいへんかも。ケガにちゅういしてね!

    ペットボトルのふたに、キリで直径(ちょっけい)2ミリくらいの穴(あな)を4~6個(こ)あける。キリで手をささないように注意(ちゅうい)しよう。

    2.ペットボトルで「ろうと」と「スタンド」をつくろう!

    ペットボトルをカットする

    1本のペットボトルは、底(そこ)の部分(ぶぶん)を切り取り(とり)「ろうと」にする。もう1本はまん中で切り取り(とり)、スタンドにする。

    3.けがをしないように注意(ちゅうい)しよう!

    切り口にやすりをかける

    ペットボトルの切り口で手をきらないように、紙やすりでけずっておこう。

    4.ろうとに砂(すな)やじゃりをしきつめよう!

    ろうとに砂やじゃりをしきつめる
    凡例

    ろうと用のペットボトルに、1で作ったふたをする。口を下にして、スタンド用のペットボトルを差し込み(さしこみ)、上の画のように土やじゃりをいれる。

    5.静かに(しずかに)水を流して(ながして)みよう!

    静かに水を流してみよう!
    水をいきおいよく入れると、土がまいあがって水がにごってしまうからちゅういしてね! 水をいきおいよく入れると、土がまいあがって水がにごってしまうからちゅういしてね!

    完成(かんせい)したら、上からじょうろに入れた水道の水を流し(ながし)、こんきよく土の汚れ(よごれ)をとる。きれいな水がでてきたら、浄化装置(じょうかそうち)の完成(かんせい)だ!

    6.おっ!きれいになっているぞ!

    完成
    この浄化装置(じょうかそうち)は実験(じっけん)用のかんたんなものなので、浄化(じょうか)した水は絶対(ぜったい)に飲まない(のまない)でね!! この浄化装置(じょうかそうち)は実験(じっけん)用のかんたんなものなので、浄化(じょうか)した水は絶対(ぜったい)に飲まない(のまない)でね!!

    絵の具(ぐ)をとかした水などをつくり、上からしずかにながしてみよう。色がうすくなり、透明(とうめい)にちかい水が出てくるよ!

国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
〒278-0005 千葉県野田市宮崎134 電話:04(7125)7311