国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
江戸川河川事務所ホーム > 地域との連携 > 綾瀬川清流ルネッサンス > 綾瀬川の今を知る > 綾瀬川の水環境

地域との連携

  • 綾瀬川清流ルネッサンス

    綾瀬川の今を知る

    綾瀬川の水環境

    水環境改善に向けて

    首都圏を流れる綾瀬川は、早くから人々の生活の場として栄えました。
    綾瀬川の水は、田んぼから落ちた水や生活排水でできています。そのため、冬には農業用に引いている水が少なくなるため、生活排水だけが流れる汚れた川になってしまいます。その結果、国土交通省が行っている水質検査で、昭和55年から連続して15年間最下位、つまり、「国が管理している河川で最もよごれた川」といわれるようになってしまいました。

    綾瀬川・大和川・鶴見川のBOD75%値経年変化

    綾瀬川・大和川・鶴見川のBOD75%値経年変化

    国が管理している河川でのワースト3に位置する、大和川、鶴見川、そして綾瀬川のBOD75%値の経年変化です。綾瀬川の水質は、30年前に比べ大幅に改善しています。

    BOD:〔biochemical oxygen demand〕生物化学的酸素要求量

    BODとは、河川を対象に水質汚濁を示す代表的な指標で、溶存酸素(DO〔dissolved oxygen〕)が充分に存在する状態で、水中の微生物が増殖呼吸作用によって消費する酸素を指します。一般的に、渓流等のきれいな水に生息するイワナやヤマメなどは2mg/L以下、比較的汚濁に強いコイやフナなどではも5mg/L以下が望ましいとされています。

    BOD75%値

    BODにおける環境基準の達成状況は、河川が通常の状態(低水量以上の流量が流れている状態)にあるときの測定値によって判断することとなっています。しかし、河川の流量が少ない時の水質の把握は非常に困難であるため、BODについては測定された年度のデータのうち、75%以上のデータが基準値を達成することを以て評価しています。
    (例):月1回の測定の場合、日平均値を水質の良いものから12個並べたときに、水質の良い方から9番目にあたるのが、75%値となります。
      この値が基準値に適合することを以て、当該基準を達成していると見なすこととされています。

国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
〒278-0005 千葉県野田市宮崎134 電話:04(7125)7311