阪神・淡路大震災では、設計を上回る大きな水平方向地震力を受けたことから、道路橋に大きな被災を生じました。そこで、古い基準が適用された道路橋や震災点検により対策が必要とされた道路橋について、 鉄板巻立てなどによる橋脚の耐震補強を推進しています。
![]() |
![]() |
一般国道6号 北柏高架橋 | 耐震補強のイメージ(鉄板巻立て):橋脚躯体を鋼板で巻き立て、その隙間に充填材のエポキシ系樹脂で密実させ鋼板と既設の橋脚を一体化させる補強工法。 |
狭小なトンネルは、災害時、緊急物資や救急・消防活動の妨げにある恐れがあります。一般国道127 号では、 平成7年度より既設トンネルの拡幅工事が順次進められ、以下のトンネルが供用を開始しております。
国道名 | トンネル名 | 完成年 |
一般国道127号 | 勝岩トンネル | 平成15年 |
一般国道127号 | 島戸倉トンネル | 平成15年 |
一般国道127号 | 打越トンネル | 平成10年 |
一般国道127号 | 丑山トンネル | 平成9年 |