新聞広告(令和5年度)
漫画家・小沢かなさんの『BLUE MOMENT ブルーモーメント』(KADOKAWA 刊、荒木健太郎監修)と荒川上流河川事務所がコラボしました。
描き下ろしイラストと共に”荒川の今”を紹介します。
(11月25日掲載記事)水を大切に使い、節水を心がけよう

(9月23日掲載記事)命を守るために情報への感度を高めよう

線状降水帯などは短時間に想定以上の雨が発生します。豪雨災害は起きて当然として備えるしかありません。
自分だけは大丈夫と過信せず、国土交通省などが出す河川の水位や自治体の避難情報など
をしっかり確認しましょう。
(7月29日掲載記事)流域治水を知って、できることから始めよう

気候変動により雨の降り方が変わってきたため、治水のあり方にも変化が求められています。
河川のはん濫を防ぐために行政に加えて住民や企業も参加して様々な対策を講じ、被害を抑えるのが「流域治水」。
流域治水は、みんなができることから始める「これからの治水対策」です。
今回は「流域治水」の取り組みについて紹介します。
■7月30日掲載記事はこちら
■A4チラシはこちら