SRSの実現に向けた河川管理業務の高度化・効率化に資する技術情報提供依頼(RFI)
~荒川下流河川事務所管内をフィールドとした現場実証の実施も可能~
〇技術情報提供依頼(RFI:Request For Information)
荒川下流河川事務所では、建投生産プロセスの変革による生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指すため、ICT(情報通信技術)の全面的な活用の施策を建設現場に導入するi-Constructionを積極的に進めています。
さらに、急速なデジタル技術や新たな働き方への転換などを背景に、インフラ分野におけるデジタルデータと情報技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
このような状況のもと、当事務所は、河川管理の高度化・効率化に資する技術を広く収集するため、日頃、新技術の普及や開発、研究に携わっている方々を対象とした技術情報提供依頼(RFI)を行っています。
○現場実証
技術情報を情報いただいた方のうち、現場での実証を希望される場合には、荒川下流河川事務所との調整のうえ、事務所管内のフィールドを活用した現場実証を実施しています。
概要資料(PDF形式)
〇現場実証の結果の公表 R7.11.4
これまでにご提供いただいた技術提供をもとに実施した現場実証の結果を公表します。公表資料は随時更新してまいります。
公表資料一式(PDF形式)
〇技術提供依頼(RFI)情報提供者一覧
〇質問、問い合わせ先
本件に関するご質問やご相談等ございましたら下記のメールアドレスまでご連絡ください。
荒川下流河川事務所 DX担当 赤羽、大貫、林
問い合わせ先:ktr-arage-rfi アットマーク gxb.mlit.go.jp
※本技術情報提供依頼(RFI)については下記の者が事務局となっており、事務局から連絡させていただくことがあります。
SRSの実現に向けた河川管理業務の高度化・効率化に資する技術情報提供依頼事務局
パシフィックコンサルタンツ株式会社 国土基盤事業本部 河川部
T E L:03-6777-1536
電子メール:arakawakaryuu_SRSjimukyoku アットマーク tk.pacific.co.jp
担 当:佐藤、荒川、杉山
〇提供いただいた情報の取り扱い
本技術情報提供依頼(RFI)は、荒川下流河川事務所発注業務にて、受注者であるパシフィックコンサルタンツ(株)と行っております。 提供いただいた情報は、本技術情報提供依頼(RFI)を取り扱う業務終了後、荒川下流河川事務所のみが保有し、事務局は削除いたします。
荒川下流河川事務所では、建投生産プロセスの変革による生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指すため、ICT(情報通信技術)の全面的な活用の施策を建設現場に導入するi-Constructionを積極的に進めています。
さらに、急速なデジタル技術や新たな働き方への転換などを背景に、インフラ分野におけるデジタルデータと情報技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
このような状況のもと、当事務所は、河川管理の高度化・効率化に資する技術を広く収集するため、日頃、新技術の普及や開発、研究に携わっている方々を対象とした技術情報提供依頼(RFI)を行っています。
○現場実証
技術情報を情報いただいた方のうち、現場での実証を希望される場合には、荒川下流河川事務所との調整のうえ、事務所管内のフィールドを活用した現場実証を実施しています。
概要資料(PDF形式)
〇現場実証の結果の公表 R7.11.4
これまでにご提供いただいた技術提供をもとに実施した現場実証の結果を公表します。公表資料は随時更新してまいります。
公表資料一式(PDF形式)
〇技術提供依頼(RFI)情報提供者一覧
| 名称(企業・団体名等) | 提供技術分野 | 技術タイトル | 現場実証 | 実証結果 |
| 株式会社アイ・ディー・エー | 点検 | 水中音響3Dソナーによる3次元計測 | ー | ー |
| NECネッツエスアイ株式会社 | 河川巡視 | AI水面検知を用いた河川巡視の省力化 | ー | ー |
| キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 河川巡視・点検 | 昼夜問わず数km先を鮮明なカラー映像で確認可能な超高感度カメラ「MS-500」及び「映像鮮明化ソフトウェア」 | 〇 | 〇 |
| 株式会社国際電気 | 河川巡視・点検 | AIによる人物・車両・落下物等の検知が可能な画像処理装置 | 〇 | 〇 |
| 株式会社国際電気 | 河川巡視 | バッテリー機能とLTE伝送機能を内蔵した雲台一体型カメラ | ー | ー |
| 株式会社国際電気 | 河川巡視 | カメラ装置と連動可能なAI搭載3D-LiDARセンサ | 〇 | |
| セーフィー株式会社 | 河川巡視 | ウェアラブルカメラ撮影動画に対する位置情報表示オプション | ー | ー |
| ソニーマーケティング株式会社 | 河川巡視 | CCTV(ウェアラブルカメラ) による画像や映像を活用した 自動河川巡視技術 | 〇 | |
| 株式会社ソリトンシステムズ | 河川巡視 | ローカル5Gを活用した4K映像リアルタイム伝送検証 | 〇 | 〇 |
| 株式会社拓和 | 点検 | IoTセンサー、画像水位計を用いた水門管理、河川管理の省力化 | 〇 | |
| パシフィックコンサルタンツ株式会社 計測検査株式会社 |
河川巡視 | 傾斜計を用いた河川構造物の即時診断システム | 〇 | 〇 |
| パシフィックコンサルタンツ株式会社 計測検査株式会社 |
点検 | IRIS M を用いた排水機場におけるポンプ設備等の傾向観察 | 〇 | 〇 |
| パシフィックコンサルタンツ株式会社 | 点検 | UAV計測データを活用した河川点検方法の高度化 | 〇 | |
| 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | 点検 | ドローンによる機場内状況写真撮影ができる新技術 | 〇 | |
| 三菱電機株式会社 | 河川巡視・点検 | 3D点群データを活用した変状把握技術 | 〇 | |
| 三菱電機株式会社 | 河川巡視 | 国交省仕様カメラで取得した画像による水域判定技術(画像処理ユニット) | 〇 | |
| 三菱電機株式会社 | 河川巡視 | 国交省仕様カメラで取得した画像による流向判定技術(画像処理ユニット) | 〇 | |
| 三菱電機株式会社 | 河川巡視 | 専用センサで取得した画像による水位計測技術(WDIC、WDL) | ー | ー |
| 三菱電機株式会社 | 河川巡視 | 国交省仕様カメラで取得した画像による人・車検知技術(画像処理ユニット) | ー | ー |
| 三菱電機株式会社 | 点検 | SAR衛星画像を活用した地盤変動モニタリング「MELTERRA-Geotrack」 | 〇 | |
| 三菱電機株式会社 | 点検 | 光学衛星画像等を活用したAIによる土地被覆分類「MELTERRA-Landscan」 | ー | ー |
| 株式会社ミラテクドローン | 点検 | 狭所や高所の点検作業が安全且つ効率的に実現できるプラント点検用ドローンの活用 | 〇 | 〇 |
| 株式会社ユニック | 河川巡視・除草(集草等処理を含む) | インターネット接続可能場所から操作、監視可能な超遠隔草刈・監視ロボット | ||
| ライセン株式会社 | 河川巡視 | 長時間飛行できるドローン | ー | ー |
| 株式会社リモデルパートナーズ | 河川巡視・点検 | 360度写真を自動的に地図と連動させ多視点で現況を効率的に確認できる技術 | 〇 | 〇 |
| 非公表を希望 | 非公表を希望 | 非公表を希望 | 〇 | ー |
| 非公表を希望 | 非公表を希望 | 非公表を希望 | ー | ー |
〇質問、問い合わせ先
本件に関するご質問やご相談等ございましたら下記のメールアドレスまでご連絡ください。
荒川下流河川事務所 DX担当 赤羽、大貫、林
問い合わせ先:ktr-arage-rfi アットマーク gxb.mlit.go.jp
※本技術情報提供依頼(RFI)については下記の者が事務局となっており、事務局から連絡させていただくことがあります。
SRSの実現に向けた河川管理業務の高度化・効率化に資する技術情報提供依頼事務局
パシフィックコンサルタンツ株式会社 国土基盤事業本部 河川部
T E L:03-6777-1536
電子メール:arakawakaryuu_SRSjimukyoku アットマーク tk.pacific.co.jp
担 当:佐藤、荒川、杉山
〇提供いただいた情報の取り扱い
本技術情報提供依頼(RFI)は、荒川下流河川事務所発注業務にて、受注者であるパシフィックコンサルタンツ(株)と行っております。 提供いただいた情報は、本技術情報提供依頼(RFI)を取り扱う業務終了後、荒川下流河川事務所のみが保有し、事務局は削除いたします。

