ホーム > 道路 > 地域づくり > 道の駅 > 関東「道の駅」 > 都県から探す > 栃木県 > にのみや
道路

地域づくり

  • 道の駅

    関東「道の駅」

    都県から探す

    栃木県

    にのみや

    登録年月日 H9.4.11 供用年月日 H9.11.1

    駅の概要

    にのみや

    いちごの香りに包まれた尊徳ゆかりの里

    道の駅にのみやホームページ[外部サイト]


    場所 〒321-4521 栃木県真岡市久下田2204-1
    アクセス[外部サイト]
    TEL / FAX 0285-73-1110 / 0285-73-1109
    開設時間 物産販売所:午前9時~午後6時(季節により変動あり)
    休憩施設:午前9時~午後6時(季節により変動あり)
    駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。
    休館日 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
    12月31日~1月1日

    駅長から

    真岡市の国道294号線沿い、ドライバーのオアシス「道の駅」にのみや。敷地内には、駐車場やトイレ、「尊徳物産館」、「いちご情報館」などの施設が揃っています。また、ふれあい広場が設けられ、うるおいあふれる空間になっています。
    尊徳物産館は、地元の新鮮な農産品や特産物を扱っています。金次郎にちなんだいろいろなオリジナルグッズも取り揃えており、旅の土産にピッタリです。

    駐車場

    駐車場

    普通車32台、大型車27台、身体障害者用2台

    トイレ

    トイレ

    男13、女10、身体障害者用2

    いちご情報館

    いちご情報館

    開設時間:午前9時~午後6時(季節により変動あり)
    提供内容
    (1)道路情報及び近隣の道の駅情報
    ルート情報、近隣の「道の駅」を情報端末で提供
    (2)観光情報
    周辺の観光等について掲示板等により提供

    フローリングのところもあり(休憩施設「さくら交流館」)、ドライバーの休憩場所として利用できます。

    飲食施設

    飲食施設

    尊徳物産館内にあり、地元特産品を使った田舎料理(けんちんうどんやざるそばが人気)やアイスクリームなどをご賞味いただけます。真岡産もめん豆腐を使ったおからメンチカツ定食、天ぷらそばなどの田舎料理が人気です。

    物産販売施設「尊徳物産館」

    尊徳物産館

    営業時間:午前9時~午後6時(季節により変動あり)
    全国一の生産を誇る「いちご」をはじめとする、四季折々の新鮮野菜や特産品を販売しています。また、金次郎をモデルにしたグッズやイチゴ関連のグッズもあります。その他の特産品では、かんぴょう、尊徳みそ、二宮の梅、栃ごころ、蟠竜最中、尊徳(純米酒)などがあります。

    休憩施設「さくら交流館」

    さくら交流館

    フローリングのところもあり、ドライバーの休憩場所として利用できます。

    桜町陣屋跡

    ひと足のばせば
    桜町陣屋跡

    小田原藩主大久保公の支族、宇津氏の知行所桜町四千石統治のため、1699年に創設され、以来172年間に渡って使用された役所跡です。小田原藩主の命を受けた二宮尊徳は、家族とともに26年間ここに住み、荒地を開拓し、農村復興に成功しました。国指定の文化財。

    二宮神社

    ひと足のばせば
    二宮神社

    尊徳が赴任した当時は、稲荷、八幡の二社でしたが、尊徳50年祭の折に創建されました。現在の拝殿は昭和10年に建立されました。尊徳の霊を祀って、その命日である11月17日を祭日と定め、祭典を行っています。

    高田山専修寺

    ひと足のばせば
    高田山専修寺

    親鸞によって1225年に建てられたこの寺は、浄土真宗の発祥の根本大道場として知られています。当時、親鸞が現在の高田山付近で野宿をしていたところ、夢で明星天子のお告げを受け、親鸞はここに専修寺を建立しました。約7年間この寺の主として過ごし、この時期に「教行信証」の著述に没頭し、浄土真宗の教えを広めていきました。国の指定文化財となっています。

    桜町陣屋桜まつり(4月上旬)

    イベント
    桜町陣屋桜まつり

    二宮尊徳翁が農村復興のため執務していた国指定史跡「桜町陣屋跡」には、樹齢300年の山桜などの古木の桜があり、枝ぶりも見事です。落ち着いた雰囲気の中で桜を鑑賞することができます。桜まつり期間中は地域特産のいちごの販売や各種模擬店が出店します。

    高田の夜祭り(8月1日~2日)

    イベント
    高田の夜祭り

    「高田の夜祭り」は、第3世を継いだ顕智上人が85歳の時、払子を残して突然姿を消してしまったことから始まったといわれています。上人を慕う村人たちが探しましたがついに見つからず、それ以来上人を探す行事が行われ、夜祭りに発展してきたのが由来になっています。
    県内外から多くの参拝客が訪れ、境内に並んだ露店で楽しみながら、先祖の霊を供養し、抹香・線香などのお盆の用品を買い求めていきます。

    尊徳夏まつり(8月中旬)

    イベント
    尊徳夏まつり

    尊徳太鼓の演奏、盆踊りや郷土芸能が披露され、会場はお祭りの雰囲気いっぱいです。また、花火大会も行われ、2尺玉のほかスターマインやナイヤガラなどの仕掛け花火も実施され、迫力満点です。鬼怒川河川敷緑地公園が会場となり、湾曲した堤防がスタジアム状になっているため、ゆったりと花火を楽しむことができます。

    いたどまち(11月第4日曜日)

    イベント
    いたどまち

    旧二宮町を中心に行われるお祭りで、久下田駅前のどんとこい広場を会場に行われます。各種模擬店の出店をはじめとして、輪投げ大会、ビンゴ大会、苗木の配布、親子工作教室、抽選会などが催されます。

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369