登録年月日 H11.8.27 供用年月日 H8.7.21
 水と緑があふれる自然の里 君津
| 場所 | 〒292-0526 千葉県君津市笹字椿1766-3
         アクセス[外部サイト]  | 
        
|---|---|
| TEL / FAX | 0439-39-3939/ 0439-39-3940 | 
| 開設時間 | きみつふるさと物産館 午前9時~午後6時(4月~9月) 午前9時~午後5時(10月~3月) 片倉ダム記念館 午前10時~午後4時  | 
        
| 休館日 | 
        きみつふるさと物産館 年末年始(12月31日~1月1日) 片倉ダム記念館 毎週水曜日(ただし、水曜日が祝日の場合は翌日が休館日)、 年末年始(12月29日~1月3日)※レストランは営業しています。  | 
        
四季折々の美しい亀山の風景と全国でも珍しい湖面に浮かぶ素敵な道の駅です。皆様お誘いでのお越しをお待ちしております。
水と緑と太陽いっぱい、美味しい機密の農産物
四季折々の新鮮な野菜とくだもの、たまご、生椎茸など毎朝農家の人達が収穫したものを販売しております。
 普通車69台、大型車18台、身体障害者用4台、軽自動車2台
 男19、女14、障害者用3
 提供内容
(1)道路情報及び近隣の道の駅情報
案内人によるルート情報等の提供
(2)観光情報
案内人による駅周辺の観光案内
(3)医療情報
案内人による周辺の医療機関情報の提供
 
 地元の農家で生産された新鮮な農作物の販売、君津の銘水で生産された地酒の販売、その他地元産物の販売をしています。
 コーヒー、サンドイッチ、おにぎり、ラーメン、カレー等
※特に美味しいアイスクリーム
 (1)常時ビデオにて片倉ダムの完成までの記録を放映している。
(2)ダム周辺の岩石等実物見本を陳列してある。
開設時間:午前10時~午後4時
休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は次の火曜日が休館日)
 
 下最大のダム湖で、湖岸には自由広場・親水広場やオートキャンプ場等もあり釣りやボート遊びのアウトドア・スポーツが楽しめるファミリー向けリゾート地です。
 
 三石山の頂きに位置し本堂に3つの奇岩が寄り添っているため三石観音と呼ばれています。縁結び、海難防止で知られています。
 
 亀山ダム周辺に湧き出るヨード分を含んだ鉱泉。湖畔の高台に3~4軒の宿泊施設があります。
 
 小堰川上流の日本一遅い紅葉が楽しめます。
 
 築城の時雨が降り続いたので、別名雨城といわれる、昭和54年に復元されました。資料館には、郷土の歴史を紹介しています。
 
 房総三山のひとつの鹿野山の頂きにあります。聖徳太子・運慶・左甚五郎の作といわれる仏像等重要文化財があります。
 
 君津市自然休養村管理センターを中心にして四季ぞれぞれの農村体験が楽しめます。(花摘み、いちご狩り、たけのこ堀り、果物狩等)
 
 炭焼き体験、木工体験や草木染めの体験ができます。また軽食・休憩施設もあり林産物の展示販売もしています。
 ・マザー牧場(車25分)
・ホテル亀山城(車5分)
・三島ダム・豊栄ダム(車20~25分)
・亀山温泉ホテル(車5分)
・清和県民の森(車30分)
・濃溝温泉(車2分)
・七里川温泉(車20分)
・七里川渓谷(車30分)
その他観光施設等の問い合わせは、君津市観光協会事務局までお願いします。(TEL:0439-56-1325)