ホーム > 道路 > 地域づくり > 道の駅 > 関東「道の駅」 > 都県から探す > 群馬県 > あがつま峡
道路

地域づくり

  • 道の駅

    関東「道の駅」

    都県から探す

    群馬県

    あがつま峡

    登録年月日 H26.10.10 供用年月日 H26.10.11

    駅の概要

    あがつま峡

    場所 〒377-0813 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441
    アクセス[外部サイト]
    TEL / FAX 0279-67-3193
    開設時間 直売所てんぐ
    9:00~18:00
    9:00~19:00(7月~8月)
    9:00~17:00(12月~3月)
    天狗の湯
    10:00~21:00(最終受付20:30)
    休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
    1月1日、1月6日、1月10日

    駅長から

    道の駅あがつま峡は、東吾妻町中心部から西に位置し、国道145号を経由し約20分程度のところに位置しています。
    あがつま峡周辺には、町の特産物でもあるリンゴ・ブドウ狩りが楽しめる観光農園が広がっています。農産物直売所でも町名産のこんにゃく等の販売、地元産の米・肉、地場産の安心・安全な新鮮野菜を使った食事を提供しており、中でも「五目ご飯けんちん汁セット」がおすすめです。
    国指定名勝「吾妻峡」の自然を活かし、道の駅を発着点として四季折々の渓谷美を堪能できる「吾妻峡ガイドツアー」も実施しております。
    公園内の足湯、ドッグランは多くの方々に利用され、地域のふれあいの場としても役割を担っています。
    皆様のご利用をお待ちしております。

    駐車場

    駐車場

    普通車80台、大型車11台、障害者4台

    トイレ

    トイレ

    24時間利用可:男(小3、大2)、女4、障害者用2

    情報コーナー

    情報コーナー

    直売所てんぐ内に情報発信コーナー、情報端末パソコンやパンフレットにより道路情報や観光情報等を提供

    喫茶、軽食

    喫茶、軽食

    あがつま亭:五目ご飯、やまと豚カレー、けんちんうどん、天ぷらうどん、刺身蒟蒻などを提供
    あさの味:テイクアウト物品販売(たい焼き、メンチ、コロッケ、唐揚げ、ポテトフライ、蒟蒻味噌田楽、アイスクリーム、コーヒー等を販売)

    農産物直売所(直売所てんぐ)

    農産物直売所(直売所てんぐ)

    地元の野菜、果物、加工品、花卉、手工芸品等を販売

    公園

    公園

    あがつまふれあい公園:多目的広場、健康広場、こども広場、ウォーキングコース、野外ステージ、ドッグラン

    温泉

    温泉

    吾妻峡温泉天狗の湯:日帰り温泉、男女内湯、男女露天風呂、貸切風呂(休憩室、内湯、露天風呂)

    周辺観光案内

    ひと足のばせば

    ・吾妻峡
    吾妻渓谷は、吾妻川に架かる雁ヶ沢橋から八ツ場大橋までの約3.5キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。
    鹿飛橋から約1キロメートルの探勝遊歩道は、ゆっくり歩いて片道25分の家族向きのハイキングコースです。つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。
    ミツバツツジの咲く4月中旬、新緑におおわれる5月、紅葉の美しい10月下旬~11月上旬にかけてが、渓谷探勝に最高のシーズンです。

    ・日本名水百選「箱島湧水」とホタル観賞
    箱島不動尊のお堂脇にある、樹齢400年とも言われる町の天然記念物「箱島不動堂の大杉」。その根元からこんこんと湧き出るこの湧水は、日量約3万トンもの豊富な湧出量を誇っています。また、日本の名水百選にも選ばれています。
    良質の水は鳴沢川となり町内の飲料水、農業用水、養鱒場用水として利用されています。
    下流ではホタルが生息し、6月中旬~7月下旬ごろ見頃となります。

    ・岩井親水公園脇の水仙畑と桜並木(4月上旬~下旬)
    東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の産地です。中でも岩井地区の岩井親水公園脇の畑一面に咲く景色は見事です。また、水仙畑の隣には1キロメートルにもわたる桜並木があり、黄色とピンク色のコントラストが、観光客の心を楽しませます。

    ・岩櫃山
    岩櫃山(いわびつやま)は標高802メートルの岩山で、吾妻八景を代表する景勝地として知られています。南面は200メートルの絶壁。奇岩、怪石からなる切り立った山容は、中国の南画のような趣があります。
    山頂からの眺望はすばらしく、眼下には市街地、眼前には上州の山々が広がり、晴れた日には遠く富士山も望めます。

    ・岩櫃城跡
    岩櫃山の中腹に築城された岩櫃城は群馬県下最大の規模を誇る中世の山城といわれ、その築城は南北朝(14世紀)とされています。戦国時代末期、真田氏の吾妻支配により信州上田・上州沼田を結ぶ中継地点として岩櫃城は重要な役割を果たした。吾妻郡内の中心的な山城であり、駿河の久能城、甲斐の岩殿城と共に武田領内の三名城といわれています。

    ・浅間隠山
    東吾妻、中之条町から見ると、浅間山を隠してしまうところから「浅間隠山」と名づけられた山です。富士山に似た山容から「川浦富士」、あるいは、山頂部が二峯に分かれているため「矢筈(やはず)山」といった別名もあります。
    標高1756.7メートルの山頂からは、360度の展望が素晴らしく、浅間山はもちろん、北アルプス、上信越の山々、遠く関東平野も望めます。
    麓の浅間隠温泉郷はハイカーに人気で、疲れを癒すのに最適なコースです。
    浅間隠山登山口から温川の支流を、左右に何度か渡りながら登って行くと、標高1300メートルあたりから急な登りになります。
    このあたりから鞍部に至るまでを「シャクナゲ尾根」といって、5月中旬頃にすばらしいシャクナゲの群生が見られます。

    地域の主な祭事

    地域の主な祭事

    ・東吾妻町すいせん祭り(4月中旬)
    岩井親水公園脇の水仙畑に咲き誇る30万本のラッパすいせんと桜並木が彩るほのぼのとした散策路をメインに、祭り会場では各種売店による販売を実施します。

    ・岩下祇園祭(7月中旬)
    JR吾妻線岩島駅前の国道145号線の通りで毎年7月中旬の日曜日に行われます。大村、机、天神、漆貝戸の4地区の山車が運行し、観客を魅了します。

    ・原町祇園祭(7月下旬)
    JR群馬原町駅前通りを歩行者天国にし、毎年7月下旬の金曜、土曜日に行われます。上之町、下之町、紺屋町、新井の4町の山車や子供みこしなどが運行します。また露天商も多く出店し、大変賑わいます。

    ・東吾妻盆おどり(8月中旬)
    群馬原町駅北口駅前広場にて盆おどりが行われます。子どもからお年寄りまでが一緒になって踊り、また商工会による模擬店も出店され、大いに盛り上がります。

    ・東吾妻ふるさと祭(9月下旬)
    原町駅前通りを中心に開催するふるさと祭り。原町商店街周辺で「千人踊り」「阿波踊り」などを披露します。和太鼓の演奏や、小学生の鼓笛隊の演奏なども実施予定です。

    ・東吾妻むかし道MTBライド(10月下旬)
    里山の中にひっそりとたたずむ今は使われなくなったむかし道。落ち葉に覆われた極上のシングルトラックがマウンテンバイカーの皆様をお待ちしています。
    ダウンヒルや競技と違ったマウンテンバイク本来の楽しさを是非満喫してください。

    ・岩櫃山紅葉祭(11月3日)
    岩櫃山紅葉祭は、毎年11月3日に原町平沢地区の岩櫃登山口の広場で開催されます。来場者全員が参加できる福引きや、おでんや風船などの無料配布も行われる予定です。また豚汁などの模擬店や、地元で生産した野菜販売、岩櫃太鼓の演奏等があります。
    また、この時期には紅葉だけでなく、まだ小さいですが寒桜も咲きます。

    ・岩櫃城 忍びの乱(11月上旬)
    真田氏ゆかりの深い岩櫃城をテーマにした歴史イベント。吾妻忍者隊によるワークショップ、吾妻産の食材を使った忍茶漬け開発など楽しい催しが目白押しです。

    ・原町大酉祭(12月20日(予定))
    東吾妻町では、毎年12月20日に、「原町大酉祭」が行われます。商売繁盛・家内安全などを祈願する人で賑わい、露店も立ち並ぶ冬の風物詩となっています。福引き、甘酒のサービス、花の販売等が行われる予定です。

    ・吾妻峡ガイドツアー(6月末)
    吾妻峡の四季折々の景色を楽しむため、4キロメートルコース、6キロメートルコースに分かれて観光ボランティアガイドによりガイドツアーを実施しています。

    ・東吾妻町町民駅伝大会(12月上旬)
    東吾妻町民の健康増進を目的に、道の駅あがつま峡周辺の約15キロメートルコースを周遊し、町内外から多くの方々に参加いただいています。

    ・東洋大ランニング教室(8月下旬)
    道の駅あがつま峡内のウオーキングコースや渓谷遊歩道を利用し、東洋大学生と一般利用者を対象とし、学官連携事業を実施しています。

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369