3. 沿道環境整備内容
   沿道環境を改善するために、沿道法に基づく沿道地区計画を策定し、道路と沿道周辺の街づくりを一体に進めることとしますが、沿道法の指定に先立ち、地元自治体と共同で、一部区間においてモデル事業として、現在の車線数は確保しつつ、道路幅を23mから40.5mへ拡幅しつつ、環境に配慮した道路を先行して整備します。
 
〔大気汚染・騒音の低減策の例〕
 
  1. 歩行環境の改善
  2. 緑地空間の設置(環境施設帯相当の整備)
  3. 大気汚染対策
  4. 騒音対策
  5. 交差点の改良
  沿道環境の現状
図

沿道環境整備の一例
図
画像を拡大



UP 前のページに戻る UP 『記者発表一覧』に戻る UP 次のページへ進む