国土交通省関東地方整備局 利根川上流河川事務所


利根川について > 利根川の概要 > 利根川のあらまし > 利根川の名前の由来

 アイヌ語の「トンナイ」に由来するなど、いくつかの説があります。また、「トネ」の語源についてもいくつかの説があります。

(1)アイヌ語で、巨大な谷を意味する「トンナイ」に由来する。
(2)同じアイヌ語で、沼や湖のように広くて大きい川を意味する。
(3)水源地の辺りには、尖った峰、すなわち利き峰が多く、それが略されたものである。
(4)等禰直(トネノアタイ)あるいは、椎根津彦(シイネ(=トネ)ツヒコ)という人名に由来する。
(5)水源の大水上山の別称、刀嶺岳、刀根岳、大刀嶺岳に由来する。

などですが、定説はありません。
  なお、利根川の名称が出てくる最初の文献『万葉集』には、「刀禰(トネ)」と記されています。
  また、利根川は、坂東太郎とも呼ばれ、これは坂東、すなわち関東で最も大きい川であり、日本の川の長男、つまり日本の川の代表であることを意味しています。


ページトップ

トップポリシー

利根上PCサイト
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/