-
令和5年度 利根川下流河川事務所工事安全協議会総会を開催しました。~無事故・無災害・労働環境改善に向けて~
利根川下流河川事務所は、無事故・無災害・労働環境改善に向けて、発注者・受注者双方からなる「利根川下流河川事務所工事安全協議会」を開催しました。
工事安全協議会会員約100名の参加(WEB含み)があり、工事事故防止及び建設現場の生産性の向上の取組みについて情報を共有しました。
1,内 容
1)会長挨拶 (利根川下流河川事務所長)
2)関東地方整備局 工事事故の現状について
・令和5年度 重点的安全対策について (工事品質管理官)
3)講話
i-Construction~建設現場の生産性の向上~(関東地方整備局 企画部 国頭建設情報・施工高度化技術調整官)
4)事例紹介
(1)安全対策事例 真夏の熱中症対策、飛び石対策など
(取手支部報告:維持工事 株式会社アジア開発興業)
(2)ICT活用事例 水中での掘削作業の効率化、波高計を用いた安全管理
(銚子支部報告:浚渫工事 東洋建設株式会社)
(3)BIM/CIM活用事例 3次元データ活用により、施工手順の共有やVR,ARの広報活動
(銚子支部報告:樋管新設工事 石井工業株式会社)
5)閉会
2,実施日時 令和5年11月7日(火)14:00~16:00
3,実施会場 香取市みんなの賑わい交流拠点コンパス(千葉県香取市佐原イ地先)協議会 会長挨拶
会場の状況
建設情報・施工高度化技術調整官 の講話
除草作業の安全対策 (株)アジア開発興業
水中掘削でのICT活用 東洋建設(株)東関東営業所
樋管工事のBIM/CIM(3Dモデル)活用 石井工業(株)