防災・災害情報
-
利根川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会
災害対策用機器操作講習会
災害対策用機器操作講習会を開催しました。令和7年6月25日~26日
国土交通省が保有する災害対策用機器の操作講習会を開催しました。
災害対策用機器は、国土交通省が震災や洪水被害等に対応するために保有しているもので、国の直轄施設の災害対応だけではなく、地方公共団体からの要請により全国に派遣を行っています。
そのため、いつでも災害対策用機器の適切な運用・操作が行えるよう、国土交通省職員だけではなく、地方公共団体職員や協定会社の皆様と共に定期的に操作訓練を行っているものです。
※「各減災対策協議会」の取り組み方針の一つとして行うものです。
〇開催日時
令和7年6月25日(水)
26日(木)
〇開催場所
千葉県香取市本宿耕地地先 水の郷「さわら」
川の駅 2F災害対策支援室(座学)
緊急船着場(実技)
〇受講者数
関東地整 15名
地方自治体 35名
協定会社 69名
〇実施状況
別紙(PDF)のとおり
別紙[PDF:165KB]