防災・災害情報
-
災害協定
〈NEW〉応急対策業務に関する災害協力会社の募集について
利根川下流河川事務所管内及びその流域で、災害が発生又は災害の発生が予想される場合において、被害の拡大防止や被災施設の早期復旧を図るために応急対策業務の実施が必要となります。
円滑かつ迅速な応急対策業務の実施にあたっては、測量業者及び土木関係建設コンサルタントの皆さまのご協力が必要不可欠となります。
そこで、当事務所では、今後の災害等に備え、災害協定を締結し、応急対策業務に、ご協力していただける測量業者及び土木関係建設コンサルタントを、下記のとおり募集します。
記
〇 利根川下流河川事務所における災害時等応急対策業務に関する協定の締結
1.協定の区域:利根川下流河川事務所管内及びその流域
2.災害協定の区分
区分(1): 空中写真撮影に関する業務(5者程度を予定)
区分(2): 治水対策検討に関する業務(5者程度を予定)
区分(3): 河川管理施設の詳細設計に関する業務(5者程度を予定)
※ 複数の区分に申請できます。
3.協定の有効期間: 協定締結日~令和6年3月31日(協定締結日:令和3年3月11日予定)
4.募集公告日: 令和3年1月15日
5.募集の期間: 令和3年1月15日~令和3年2月5日
6.募集要項等: 以下より、ダウンロードできます。
1)災害協定の公告
公告資料1式 訂正版[PDF:460KB]
(1)災害協定公告文[PDF:112KB]
(2)別紙-1協定書(案)[PDF:135KB]
(3)別表-1(評価表) 訂正版[PDF:101KB]
↳*(3)別表-1(評価表)について、以下の通り訂正(文言の明確化)しています(1月29日訂正)。
配置予定管理(主任)技術者の経験及び能力に関する要件-専門技術力-業務成績
(訂正前) 上記の実績を有する技術者がいない場合は選定しない。
(訂正後) 右記に示す業務と同種の業務実績を有する技術者がいない場合は選定しない。
(4)申請関係様式[PDF:114KB]
2)申請書
申請書[Word:31KB]
3)申請書類に対する質問回答(2月3日掲載予定)
質問はありませんでした。
7.問い合せ先 利根川下流河川事務所 管理課(窓口):大野、東、丸山
TEL:0478-52-6368 FAX:0478-52-9729
工事に関する災害協定
「災害時における河川災害応急復旧業務に関する協定」に関して、申し込みのあった27社と協定の締結を行いました。
●国土交通省利根川下流河川事務所は、当事務所が管理する利根川下流域における洪水時
の河川氾濫を防御する河川堤防等が災害時に被災した時は、それらの早期復旧に取り組む
責任を担っており、その実施に際しては建設業者の協力が必要不可欠です。
「災害時における河川災害応急復旧業務に関する協定」は、当事務所の災害対応業務の
円滑な実施と地域防災力の向上を目的として締結しています。
なお、平成23年3月11日発生の東日本大震災では、当事務所管内でも河川堤防等の河川施設に数多くの被災を
受けましたが、協定締結建設業者各位の迅速な対応により災害応急復旧を早期に完了することができました。
協定締結期間は
平成31年4月1日から平成34年3月31日までの3年間です。