![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高所作業車は、照明工事や電気工事、道路標識(ひょうしき)工事など高い所で作業するときに、自由に高い所へ上がり降(お)りする機械です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
高所作業車は、人が乗る作業床(さぎょうしょう)の上げ方によって、次のタイプがあります。 |
@伸縮(しんしゅく)ブーム型 | A屈折(くっせつ)ブーム型 | B垂直昇降 |
![]() |
![]() |
![]() |
作業床(さぎょうしょう)を支(ささ)える*棒状(ぼうじょう)のものを伸(の)ばしたり縮(ちぢ)めたりして、作業床(さぎょうしょう)を高いところへ移動(いどう)するものです。 *ブームともいいます |
作業床(さぎょうしょう)を支(ささ)える*棒状(ぼうじょう)のものを曲げたり伸(の)ばしたりして、作業床(さぎょうしょう)を高いところへ移動(いどう)するものです。 *ブームともいいます |
作業床(さぎょうしょう)をエレベーターのように真っ直ぐ上下に作業床(さぎょうしょう)を高いところへ移動(いどう)するものです。 |
![]() |
これら高所作業車の活躍(かつやく)によって、高い所での作業が安全に早くできるようになりました。 |
![]() |
(C) Copyright : 2001 国土交通省 関東地方整備局 利根川下流河川事務所 |