利根川下流河川事務所

ホーム > 支援コーナー > はたらく建設機械 < バックホウ


バックホウ


バックホウの図

 

女の子

男の子
どんなはたらきをするの?
バックホウの写真

バックホウは、左上の図のようにアームと呼(よ)ばれる腕(うで)のようなものに、バケットと呼(よ)ばれる容器(ようき)をつけた機械(きかい)で、土砂(どしゃ)を扱(あつか)う機械(きかい)の仲間です。

土を掘(ほ)ることや削(けず)ること、土を盛(も)ることや積(つ)み込(こ)むことなどができます。

←左の写真は、バックホウを使って土を掘(ほ)っているところです。


女の子
男の子
どんな種類があるの?
アームに付ける装置(そうち)を替(か)えることで、道路の舗装(ほそう)など固い物を壊(こわ)したり、細長いものをつんだり、クレーンの様に重いものをつり上げたりできます。
@ブレーカー Aフォーク
Bクレーン付(つき)バケット
ブレーカー
フォーク
クレーン付バケット
コンクリートや岩石など固い物を壊(こわ)すときに使います。
家を壊(こわ)す時のほか、木材や岩を持ち上げる時などに使います。
バケットにフックを付けたもので、小物を吊(つ)り上げるときに使います。
 
とねっしー

バックホウの活躍(かつやく)によって、穴を掘(ほ)ったり土を積み込(こ)むなどの工事が早く楽(らく)にできるようになりました。

ここで紹介(しょうかい)した装置(そうち)の他にも、色々な装置(そうち)を付けたものがあります。

どんな装置(そうち)があるのか調べてみよう!






ページのトップ

(C) Copyright : 2001 国土交通省 関東地方整備局 利根川下流河川事務所