みなさんこんにちは! FMぐんまの市川まどかです。この時間は、私たちの生活に深い関わりを持つ河川や道路にスポットをあててお送りしています。
きょうは先週に引き続き、国土交通省 高崎河川国道事務所 河川管理課 上席専門職の矢嶋年江さんにお出でいただき、「烏・神流川クリーン作戦」についてお話を伺ってまいります。
矢嶋さん、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さて先週は、毎年7月が「河川愛護月間」ということで河川愛護意識を図るため、この時期に実施されている「烏・神流川クリーン作戦」の経緯や内容についてお伝えしました。
今週は「烏・神流川クリーン作戦」の実施予定日や場所、参加方法など伺っていきたいと思います。
矢嶋さん、まず今年の実施予定はどのようになりますか。
はい。今年は、すでに5月20日に下久保ダムにおいて、上下流域の住民と湖面利用者、NPO団体、水道関係者、埼玉県、群馬県、神川町、藤岡市、下久保ダム管理所などが一体となって、クリーン作戦を実施しています。
また、6月22日に高崎市新町の神流川河川敷で実施し、7月1日に高崎市の烏川八千代橋から聖石橋間でと玉村町の五料グラウンドで実施しています。
今後の予定としましては、
7月5日に高崎市新町の烏川温井川河川敷で
7月6日に高崎市新町の烏川、神流川、温井川河川敷で
7月7日に上里町の宮サッカー場で
7月8日に玉村町の角渕グラウンド、川井沼ゲートボール場、板井グラウンド、上福島ゲートボール場、玉村大橋西広場、原森ちびっ子広場、東部スポーツ広場の7ヶ所で実施します。
続きまして、
7月16日に神川町の神川ゆーゆーランドで
7月28日には上里町の忍保パブリック公園で行われます。
最後は、少し先になりますが、来年の2月25日に藤岡市の烏川、神流川、鏑川などで実施を予定しています。
詳しい日程については、高崎河川国道事務所のホームページで紹介していますのでご覧になって下さい。
ずいぶんたくさんの場所を清掃しますが、どのような方が参加されるのですか。
協力団体として、小学校、子供会、老人会、野球連盟、スポーツ少年団、NPO、漁業共同組合、関係企業等たくさんの方の協力をいただいています。
また、各地区の地元の方々にもたくさん参加してもらっています。
今年の参加人数は約4,700人を予定しています。
いろいろな方々の協力で実施することができるんですね。
ところで、それだけ多くの場所でゴミを拾いますと、集まるゴミも相当多いのではないですか
はい。昨年の場合は、可燃、不燃ゴミ合わせて約16トンを収集しています。最近は、いわゆる粗大ゴミが多くなってきている傾向があり、なかなか減ってくれませんね。
作業時間はどのくらいかかるのですか。
各地区1~2時間程度を予定しています。捨てられているゴミの量や種類によっても変わってくると思います。
参加するにあたって何か申し込み等が必要ですか。
いいえ特に必要ありません。実施日には各地区にクリーン作戦の登り旗を用意していますので、時間に合わせて集合していただければ結構です。
ゴミ袋はこちらで準備しますので、清掃に適した格好でお越し下さい。
特に河川敷は足場の悪いところもありますので注意が必要です。
集合時間・場所等はどうしたらわかりますか。
各地区で異なりますので、事務所のホームページをご覧いただくか、高崎河川国道事務所河川管理課または、関係各自治体に問い合わせて下さい。
高崎河川国道事務所河川管理課の電話番号は027-345-6041です。
きれいな水辺にはやすらぎが生まれます。皆さんのご参加をお待ちしております。
そうですね。川がきれいだと、気持もよくなりますよね。
矢嶋さん、今日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
今日は先週に引き続き、「烏・神流川クリーン作戦」についてお伝えしました。