|
東京外かく環状道路(通称:「外環」)は、都心から半径約15kmのエリアを結ぶ
延長約85kmの幹線道路で、3環状9放射ネットワークの一部です。首都圏の交通混雑の緩和や都市間の円滑な交通ネットワークの実現を目的としています。
このうちの千葉県区間は、松戸市小山から市川市高谷に至る延長約12.1kmの区間です。
この地域は南北方向へアクセスする道路が少なく、慢性的な渋滞が発生しております。また、渋滞を避けようとする車が、生活道路などに入り込んで事故を増加
させるなど、「交通環境の悪化」が問題となっております。これらの問題を解消する松戸市・市川市の中心的な道路としての役割が期待されております。 |