サイトナビゲーションをスキップ
-
多摩地域TDMポータルサイト
皆さま一人ひとりのご理解とご協力が不可欠です
下のグラフは、今回の対象箇所の一つである大和田町4丁目交差点の東側の交通量や速度を示しています。
ピーク時間帯(8時台)の交通量が約1割減れば、速度も回復し混雑も緩和すると想定されます。
このように、わずかな交通量の変化で混雑状況は大きく変わります!
わずかな交通量の変化で混雑状況は大きく変わります!
このように交通量を削減するためのTDMの取り組み例としては、下の図のような内容が挙げられます。
●混雑する時間帯を回避
●利用経路の変更
●交通発生の調整
●移動手段の変更
●効率的な自動車利用
TDMによる交通混雑の緩和に向けては、皆さま一人ひとりのご理解とご協力が不可欠です。
そして、地域全体で取り組むことによって、渋滞緩和の効果が期待されます。
企業にとっても、こんなメリットがあります!
企業イメージの向上
・渋滞対策や地球温暖化の防止などのCSR活動に取り組む企業としてイメージが向上!
従業員の交通安全・健康管理
・従業員の交通事故を抑制!
・通勤ストレスの改善により健康促進!
駐車場経費・燃料費の節約
・駐車場の整備、管理費などの経費を節約!
・スムーズな交通により燃費が向上し燃料費を節約!
■多摩地域TDM参加企業の紹介
トップページに戻る
- 国土交通省 関東地方整備局 相武国道事務所
- 〒192-0045 東京都八王子市大和田町4-3-13
TEL:042-643-2001(代表) FAX:042-643-2320