-
環境体験アミューズメント一部再開(再開当日の写真)
令和2年11月1日に一部再開しました。
9時30分の開門前に、7~8台の車が並んでおりました。遠くからお疲れ様です。
午前中だけで約50~60名の来場者がありました。
ダムカード、ぐんまダムかるたを目的に来られた方が多いようです。環境体験アミューズメント
品木ダム水質管理所の正門から入る
↑ 品木ダム水質管理所(環境体験アミューズメント)の正門です。閉庁日は16時に閉門します!
↑ 紅葉はまだ残っています。
↑ 来場者の駐車場です。奥の方はトラックが入るので停めないで下さい。
環境体験アミューズメントへの入口(階段)
↑ ここから階段を下ります。84段あります。
↑ すぐのところにダムカードの配布場所があります。
↑ 階段を下ったところです。
六合番屋(六合門)から入る
↑ 六合番屋(六合門)からも徒歩で入れます。
↑ 白根山と中和工場が綺麗に見えます。
草津番屋(草津門)から入る
↑ 大滝乃湯方面からは草津門が便利です。
展示小屋
↑ 「御触れの小屋」でもダムカードを配布しています。
↑ ダムカードのほかに、pH試験紙もあります。
↑ 「湯水の謎小屋」には皆様が制作された「百年石」を展示しています。
↑ 「自然の巡り小屋」では地域の観光ビデオを放映しています。
百年石制作(今年度は中止)
↑ 百年石制作体験コーナーは今年度は中止します。
中和工場内部の見学
↑ 草津中和工場の外観です。
↑ 見学口から内部を覗くことができます。
石灰投入口付近
↑ pH実験場と投入橋です。pH実験場で湯川のpHを測定できます。
↑ 湯川に石灰ミルクが常時投入されています。
↑ 橋の上部です。スリットから下を覗いて下さい。
トイレはないのでご注意を!
↑ バイオトイレは使用中止です。施設内には利用可能なトイレがありません。