公開にあたり |
本年は明治元年から起算して満150年にあたります。 政府では、明治150年をきっかけに、明治以降の近代化の歩みを次世代に遺すことや、明治の精神に学び、日本の強みを再認識することが重要との観点から、「明治150年」関連施策を推進しています。 明治以降の近代化の歩みの一つとして、明治憲法の制定や議会の設置など立憲政治の確立が挙げられます。このことにより、我が国の基本的な形が築き上げられました。 ここ大磯では、明治期の立憲政治の確立に重要な役割を果たした伊藤博文や大隈重信の邸宅等の歴史的遺産が集中して残されています。 国土交通省では、神奈川県や大磯町と連携し、旧伊藤博文邸(滄浪閣(そうろうかく))を中心とする歴史的な建物群や緑地を一体的に保存・活用するため、「明治150年」関連施策として、「明治記念大磯邸園」の整備を進めています(平成29年11月21日閣議決定)。 本年は明治改元から満150年にあたることを記念し、区域の一部を公開します。旧大隈重信邸や旧陸奧宗光邸等の庭園の観覧、邸宅のガイドツアーとともに、明治期の立憲政治や各邸宅の人物にゆかりのある資料の展示を行います。 |
開催概要 |
■ | 期間 | 2018年 10月23日(火) 〜 12月24日(月) ※10月23日は13:00から公開。 ※明治150年記念公開(邸宅ガイドツアー及び庭園観覧)は12月24日に終了しました。 |
||
■ | 会場 | 明治記念大磯邸園 (神奈川県中郡大磯町西小磯85ほか) |
||
■ | 開園時間 | 9:00~16:30 ※最終入園は16:00まで。 |
||
■ | 休園日 | 水曜日 (ただし、12月2日(日)は湘南国際マラソンのため休園) |
||
■ | 入園料 | 無料 |
||
■ | 公開内容 | 庭園観覧 ― 屋外の公開エリアにつき会期中は自由に観覧できます。 邸宅観覧 ― 事前申し込み制、ガイドツアー形式にて観覧可能です。 |
||
|
||||
「明治記念大磯邸園」明治150年記念公開 結果報告 |
||||
↓ 明治記念大磯邸園 明治150年記念公開 案内チラシPDFはこちら ↓ |
||||
|
||||
↓ 明治記念大磯邸園 明治150年記念公開 リーフレットPDFはこちら ↓ |
ご見学に際して(必ず確認をお願いします) |
貴重な歴史的建造物を後世に引き継ぐため、次のとおり禁止事項及び注意事項を定めております。 あらかじめご確認のうえ、ご来園ください。 |
【禁止事項】 |
・動物(身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第2条に規定する身体障害者補助犬を除く)を同伴して敷地内に立ち入ること。 ・邸園内において、施設、装飾、調度品、植栽その他の物品等(以下「施設等」という。)を毀損又は汚損し、またはそれらのおそれがある行為をすること。 ・邸園内で喫煙し、又はライターその他火気を使用すること。 ・立入禁止区域内に入ること。 ・邸園内で植物を採集すること。 ・邸園内で係員、警備員等の整理誘導又は制止に従わないこと。 ・過度な飲酒等により正常な行動ができないおそれのある状態で敷地内に立ち入ること。 ・邸園内において、正常な通行を妨げること及び自転車を乗り入れること。 ・ごみその他汚物を捨て、または放置すること。 ・危険のおそれがある行為又は他人の迷惑となるような行為をすること。 ・危険物(爆発物、銃砲刀剣類、燃料、毒劇物)、酒類、その他来園者等に迷惑を及ぼすおそれのあるものを敷地内に持ち込むこと。 ・邸園内で業務用大型カメラ、一脚・三脚・脚立等の機材の持ち込み、使用すること。自己撮影用器具(自撮棒又は自撮棒に類似する器具)等の撮影補助機材を使用すること。 ・前各号に掲げるもののほか、記念公開の運営又は邸園の管理・維持に支障があると認められる行為をすること。 |
【注意事項】 |
・小さなお子様をお連れの方は、お子様から目を離さず、常に一緒に行動をお願いします。 ・車いすでは一部ご覧いただけない場所がありますのでご了承ください。 ・邸園内に授乳室はありませんのでご了承ください。 ・邸園内は写真撮影が可能ですが、撮影した写真(データを含む)を、営利を目的として販売することはできません。 ・邸園内での撮影業者による写真撮影又は動画撮影を行う場合は国土交通省関東地方整備局国営昭和記念公園事務所大磯分室(☎ 0463-79-8700 月~金(土・日・祝日を除く) 9:00-17:00)まで事前にお問い合わせください。 |
【公開の中止】 |
・悪天候や地震などの天災、その他運営上の都合により、公開が中止になる場合があります。 ・臨時休園やガイドツアーの中止については、『明治記念大磯邸園』明治150年記念公開お知らせページでお知らせいたします。 |
■免責事項■ |
来園者が邸園内の建物、構造物、植栽等により転倒等をして傷害を負った場合の責任は来園者自身に帰するものとし、当邸園は一切の責任を負いません。 |