みんなの質問で作っていくページだよ、どんどん質問してね。質問のトップへ▲

27. 小学4年生 Rさんからの質問

栃木県の思川を調べています!川にある、テトラポットは、何のためにあるのですか?

伊讃小学校4年2組のお友だちからだよ こんにちは!質問ありがとう。

川にあるテトラポットなどのブロックは、川の岸の部分がくずれないようにおさえているのです。
また、洪水の時に、川底が流れによって掘られないようにもしているのです。
それでも、考えていた以上の洪水が来ると、あの重いテトラポットも流されてしまいます。

わかったかな?

※個人情報の保護のため、学校名・個人名は伏せさせていただきます。(プライバシーポリシーについて

<< 前の質問 次の質問 >>