相武国道事務所風水害対策支部は、国道16号東京都町田市相原町地先における土砂災害の応急復旧作業が完了したため、警戒体制から注意体制に移行する。
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した区間において、復旧作業が順調に進み、オンランプ車線を除いた本線の通行止め解除の見通しがたちました。
今回の通行止め解除により、本線4車線が通れるようになります。
なお、通行止めをしているオンランプ車線については、法面の応急復旧作業のため、引き続き、通行止めとなりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
《今回の通行止め解除予定》
日時:令和5年6月16日(金)午前5時00分
場所:東京都町田市相原町地先 国道16号(下り線)34.0kp付近
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した区間において、埼玉方面(下り線)1車線の通行止め解除に向けた本格的な復旧作業を開始しました。
《災害発生日時・場所》
令和5年6月3日(土) 1時00分頃
東京都町田市相原町地先 国道16号(下り線)34.0kp
《復旧作業内容》
土留め壁設置(約80m)【別紙参照】
《復旧開始》
令和5年6月9日(金) 11時00分頃
《復旧完了予定》
おおむね2週間程度
相武国道事務所風水害対策支部は、国道16号東京都町田市相原町地先における土砂流出対策を行い、通行止めを一部解除したことから、
非常体制から警戒体制に移行する。
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した区間において、崩落した土砂撤去などの緊急復旧作業が完了し交通規制を一部解除しました。
《災害発生日時・場所》
令和5年6月3日(土) 1時00分頃
東京都町田市相原町地先 国道16号(下り線)34.0kp
《通行規制変更日時》
令和5年6月4日(日) 17時00分
《通行止め一部解除》
国道16号八王子バイパス 鑓水(やりみず)インター ~ 坂下交差点
横浜方面(上り線)2車線通行止め解除、埼玉方面(下り線)1車線通行止め解除
相原IC下り線オンランプ通行止め
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した区間において、崩落した土砂撤去などの、緊急復旧作業の完了見込みがたちましたのでお知らせします。
《災害発生日時・場所》
令和5年6月3日(土) 1時00分頃
東京都町田市相原町地先 国道16号(下り線)34.0kp
《通行規制変更日時》
令和5年6月4日(日) 本日中
《通行止め一部解除》
国道16号八王子バイパス 鑓水(やりみず)インター ~ 坂下交差点
横浜方面(上り線)2車線通行止め解除、埼玉方面(下り線)1車線通行止め解除
相原IC下り線オンランプ通行止め
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した区間について、復旧に向けて、専門家(国土交通省国土技術政策総合研究所及び国立研究開発法人土木研究所)
及び一般社団法人日本建設業連合会関東支部による調査を実施し、その調査結果を踏まえた緊急復旧の方法を決定しました。
《専門家からの意見》
■跨道橋及び崩落した区間の法面の状態の計測監視を続けながら復旧作業を進めること。
《緊急復旧の方法》
■暫定形での緊急復旧
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した以下の区間について、復旧に向けて、
専門家(国土交通省国土技術政策総合研究所及び国立研究開発法人土木研究所)及び一般社団法人日本建設業連合会関東支部による調査を開始しました。
《災害発生日時・場所》
令和5年6月3日(土) 1時00頃
東京都町田市相原町地先
国道16号(下り線)34.0kp
《通行止め区間》
国道16号八王子バイパス
鑓水(やりみず)インター坂下交差点(上下線)
《迂回路》
国道16号現道
《復旧開始》
令和5年6月3日(土) 9時30分~
《調査開始》
令和5年6月3日(土) 14時00分~
台風2号に伴う降雨により規制雨量(通行規制基準値)に達したため、以下の区間において、通行止め(雨量による通行規制)を実施していたが、パトロールの結果、安全が確認されたため通行止めを解除する。
本解除により、規制していた事前通行規制区間の全てが解除となった。
《規制解除区間》
国道20号相模湖区間
相模原市緑区与瀬~相模原市緑区吉野(1.5km)
国道20号大垂水区間
八王子市南浅川町~相模原市緑区千木良(4.8km)
《通行止め》相模湖区間:令和5年6月2日(金) 22時50分~
大垂水区間:令和5年6月3日(土) 24時00分~
《解 除》令和5年6月3日(土) 12時30分~
台風2号に伴う降雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、通行止めを実施した以下の区間について、令和5年6月3日(土)9時30分より、復旧に向けた作業を開始した。
《通行止め区間》
国道16号八王子バイパス
鑓水(やりみず)インター坂下交差点(上下線)
《復旧開始》
令和5年6月3日(土) 9時30分~
相武国道事務所風水害対策支部は、国道16号東京都町田市相原町地先における土砂流出のため、非常体制に移行する。
台風2号に伴う豪雨により国道16号(下り線)法面が崩落し、土砂災害が発生したため、以下の区間において、上下線で通行止めを実施しました。
《災害発生日時・場所》
令和5年6月3日(土) 1時00頃
東京都町田市相原町地先
国道16号(下り線)34.0kp
《通行止め区間》
国道16号八王子バイパス
鑓水(やりみず)インター ~ 坂下交差点(上下線)
《通行止め開始》
令和5年6月3日(土) 1時00頃~
《迂回路》
国道16号現道
《復旧及び通行規制解除》
現在、見込みが立っておりません。
相武国道事務所風水害対策支部は、大雨の影響により相模湖区間に加え、大垂水区間についても雨量規制基準に達したため、令和6年6月3日24時00分に事前通行規制を開始した。
《通行止め区間》
(今回)国道20号「大垂水区間」
東京都八王子市南浅川町~相模原市緑区千木良(4.8km)
《規制開始》
令和年5年6月3日(土) 24時00分~
(継続)国道20号「相模湖区間」
相模原市緑区与瀬~相模原市緑区吉野(1.5km)
《規制開始》
令和年5年6月2日(金) 22時50分~
相武国道事務所風水害対策支部は、大雨の影響により相模湖区間が雨量規制基準に達したため、令和6年6月2日22時50分に事前通行規制を開始し、警戒体制に移行する。
《通行止め区間》
国道20号「相模湖区間」
相模原市緑区与瀬~相模原市緑区吉野(1.5km)
《規制開始》
令和年5年6月2日(金) 22時50分~
相武国道支部は、令和5年6月2日 16時30分に風水害対策支部を設置し「注意体制」に入る。
【理由】
台風2号が管内に接近し、事前通行規制を実施することが予想されるため。