ホーム > 道路 > 地域づくり > 日本風景街道関東 > 関東の風景街道 > 関東第14号 北陸第2号 北アルプス大展望・最長最古の塩の道ルート
道路

地域づくり

  • 日本風景街道関東

    関東の風景街道

    関東第14号 北陸第2号 北アルプス大展望・最長最古の塩の道ルート

    関東第14号北アルプス大展望、最長最古の塩の道ルート

    地域のねらい

    ・目的
    日本海(新潟県糸魚川市)-アルプス-太平洋(静岡県牧之原市:旧相良町)をつなぐ350キロメートルの塩の道沿線市町村において、地域活性化に取り組む団体が交流活動を通して、互いの活動を再発見しながら連携して磨き合い、北アルプスと塩の道の多様な魅力を発見・蓄積・発信をしていくことを目的とする。

    ・取り組みのテーマ
    現代ボッカがいざなう、日本列島観察の「生涯学習街道」。

    ・コンセプト
    日本列島を東西に分断するフォッサマグナがもたらす自然、風土・風習の中で、日本人の生活文化の原点をあらためて学び、新たな発見・感動を導き、相互学習機能を高める「塩の道」のコースづくりを行う。

    活動エリアと地域資源

    国道147号、148号沿いの新潟県糸魚川市、長野県小谷村、白馬村、大町市、松川町、池田町、安曇野市、松本市、塩尻市とする。

    「千国街道」
    糸魚川から松本城下まで約30里(120キロメートル)を結ぶ街道を「千国街道」といいます。千国街道は信州で最も代表的な海岸と内陸部を結ぶ街道であり、川中島の合戦のときに「上杉謙信が敵である甲斐の武田信玄に塩を送った」という逸話の舞台でもあります。

    活動エリア
    • 前山百体観音 前山百体観音(小谷村 親の原)
    • 牛方宿 牛方宿(小谷村 沓掛)
    • 林の中の林道 林の中の林道(白馬村 落倉)
    • 親坂 親坂(小谷村 沓掛~千田)
    • 街道と茅葺の家 街道と茅葺の家(白馬村 飯田)
    • 街道からのアルプス 街道からのアルプス(白馬村 白馬町)
    • 松本城 松本城(松本市)
    • 青木湖畔から佐野坂峠へ 青木湖畔から佐野坂峠へ(大町市)

    写真提供:活動団体

    地域の活動内容と実施者

    塩の道の物語性を復古・再生する 「塩の道」の「物語性」を復古・再生する

    ・「塩の道」の「物語性」を復古・再生する
    ドイツのロマンチック街道のように「塩の道」に物語性を付与し、奥行きのある道づくりを行う。「塩の道」を歩けば、日本の自然風土、文化伝統がよくわかるようにウォーキングコースを整備し、人情味ある語り部の話が聞ける等、「塩の道」ルートの中の物語性を復古・再生する。
    写真提供:活動団体

    庶民の街道文化を復古・再生する 庶民の「街道文化」を復古・再生する

    ・庶民の「街道文化」を復古・再生する
    大名行列が往来した五街道等とは異なり、「塩の道」は庶民が生きる為に往来した「生活の道」である。そこには数多くの「生活文化遺産」が今を生きる人々によって継承されている。その遺産を「道」をキーワードに「活用」し、「塩の道」がもたらした街道文化を学び、新たな「道の役割」を探る。
    写真提供:活動団体

    最長最古の塩の道全ルートの資源をつなぐ 最長最古の「塩の道」全ルートの資源をつなぐ

    ・最長最古の「塩の道」全ルートの資源をつなぐ
    日本海-太平洋をつなぐ「塩の道」には、多くの地域資源が点在し、生涯学習街道として、さまざまな展開が考えられる。これらを時間、風土、文化、生活などの各分野で横断的につなぎ、テーマ性のあるルートとして開発していく。さらに、「塩の道」の国際的ブランド開発を行い、統一ロゴ、共同パンフレット、PR活動を行う。
    写真提供:活動団体

    塩の道の食文化を学び発信する 「塩の道」の食文化を学び発信する

    ・「塩の道」の食文化を学び発信する
    農産品、海産物、郷土料理など、「塩の道」にはさまざまな食文化が育まれ、今日に伝えられている。スローフードが見直される中で、「塩の道」の食文化をあらためて学習し、発信する。
    写真提供:活動団体

    手軽に古道ウォーキングを楽しめるしかけづくり 手軽に古道ウォーキングを楽しめるしかけづくり

    ・手軽に古道ウォーキングを楽しめるしかけづくり
    古道「塩の道」は、ウォーキングイベントでは活用されているが、手軽にウォークを楽しむコースではない。現在の「塩の道」である、国道・県道とのアクセス性を向上させ、気軽にウォーキングを楽しめるしかけをつくる。
    写真提供:活動団体

    安全に自転車ツーリングを楽しめるしくみづくりの提案 安全に自転車ツーリングを楽しめるしくみづくりの提案

    ・安全に自転車ツーリングを楽しめるしくみづくりの提案
    糸魚川は自転車ツーリングのメッカとして知られており、現在の「塩の道」となる国道148号には多くのサイクリストが自動車とともに行き交っている。より、安全に楽しくツーリングを楽しめるコースとなるようなしくみづくりの提案を行う。
    写真提供:活動団体

    塩の道を未来への財産として守り続ける 「塩の道」を未来への財産として守り続ける

    ・「塩の道」を未来への財産として守り続ける
    現在、北アルプスの雄大な景色を阻害する屋外広告物の禁止、規制区域を指定し、沿道景観を保全したり、道路美化運動に取り組んでいる。今後も、こうした負の遺産を清算する活動を推進し、恵まれた環境を保全する取り組みを更に拡大する。又、外国人観光客に対してもわかりやすい街道のレベルアップを図る。
    一方で、過疎化が進む農村地域においては「塩の道」の風化をふせぎ、古道を守り続ける事も重要であり、更なる活動を推進する。
    写真提供:活動団体

    地域の活動推進体制

    アルプス塩の道交流会議(平成19年10月5日現在)

    ・公益法人・自治会
    【大町市】大町商工会議所、大町市観光協会、大町市旅館業組合、大北漁業協同組合連絡協議会
    【白馬村】白馬商工会、有限中間責任法人 白馬村観光局、財産法人 白馬村振興公社、白馬村区長会
    【小谷村】小谷村商工会、小谷村観光連盟
    【糸魚川市】糸魚川商工会議所、姫川経済懇談会、糸魚川市観光協会、糸魚川地区交通安全協会、(社)奴奈川青年会議所

    ・民間団体・NPO法人
    【長野県大町市】
    大町民話の里づくりもんぺの会、仁科路研究会、塩の道博物館・流鏑馬会館、大町市観光ボランティアの会、いーずら大町特産館事業共同組合、仁科三湖を美しくする会、猿ケ城風穴調査委員会、あずみの雪形研究会、NASL 地球環境フォーラム、農具川環境美化委員会、(株)創舎 わちがい、NPO地域づくり工房、景観ワーク北アルプスの会
    【長野県小谷村】
    土谷水仙会、中谷郷が元気になる会、(有)道の駅おたり、大網観光委員会、香格里拉(シャングリラ)
    【長野県池田町】
    池田町ガイドマスター
    【長野県白馬村】
    NPO法人まちづくり白馬友の会
    【長野県長野市】
    JR東日本(株)長野支社
    【新潟県糸魚川市】
    越後いといがわ塩の道を歩く会、西道松本街道を歩く会(西廻り塩の道の会)、糸魚川レンガ車庫保存・活用研究会、日本海荒波あんこう祭り実行委員会、糸魚川信用組合まちづくり推進室、奴奈川の郷ガイド協会、塩の道資料保存会、プロジェクトZ行動委員会、根知民宿組合、いきいき根知恵の会、大野地区コミュニティ推進協議会、ひすいの郷つくる会、生樹の会、まちづくりサポーターズ、糸魚川シーサイドバレー、フォッサマグナ糸魚川温泉、(株)三愛旅行社、昔かたり春よこい、NPO法人女性みちみらい上越
    【新潟県新発田市】
    塩津潟教育研究所
    【静岡県掛川市】
    日本海・太平洋塩の道会議連絡協議会
    【静岡県静岡市】
    グループみんなの道

    ・公共団体
    【国】文化庁、国土交通省関東地方整備局、国土交通省北陸地方整備局
    【県】長野県、新潟県
    【市】大町市、塩尻市、白馬村、小谷村、糸魚川市

    ・道路管理者
    国土交通省高田河川国道事務所、新潟県糸魚川地域振興局、国土交通省長野国道事務所、長野県

    活動内容

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369