国土交通省 関東地方整備局 採用サイト

  • 若手インタビュー
  • 河川
  • 建政
  • 道路
  • 港湾空港
  • 電気
  • 機械
  • 公園
  • 営繕
  • 河川管理
  • 道路管理
  • 用地
  • 防災
一覧へもどる このインタビューを受けたひと

周りの皆さんに恵まれ、いい雰囲気の中で日々仕事

入札手続き事務に関する業務を担当しています。契約までのスケジュールや公告資料の確認などが主な業務です。入省してすぐの頃は、何もわからず緊張しましたが、周りの皆さんに助けられ、にこやかな雰囲気の中で楽しく仕事ができています。上司や同じ係の皆さんはもちろん、他の係の皆さんも良く声をかけてくださり嬉しかったです。まだまだできないこと、わからないこともたくさんありますが、少しずつ改善し、皆さんの役に立てるような職員になりたいと思っています。これからも「大きな声で元気に挨拶」を欠かさず、先輩たちに学びながら仕事を楽しんでいきたいです。

仕事から多くを学ぶことができるのが嬉しい

河川法に関わる申請書の審査業務のほか、橋梁や運動場などの管理状況の検査や指導に関する業務、その他国有地の管理業務全般も行っています。最初は河川法といった法令と制度について全く知識がなく、専門用語もわからないものばかりで、電話応対など慣れないことも多く日々困惑していましたが、上司や先輩が親切に指導してくださったおかげで、少しずつ理解できることが増えました。仕事から多くを学ぶことができるのが嬉しいです。もっと勉強して、現場にもどんどん行って、「仕事を任せられる人」に成長したいです。学生時代にやっていた吹奏楽も再開し、仕事もプライベートも充実しています。

試行錯誤しながら成長し、ラインや課に貢献したい

用地事務の業務を担当していますが、専門的で幅広い知識が求められるので、入省したばかりの頃は難しいと感じることが多かったです。でも優しい上司や先輩方のサポートで少しずつ慣れ、事務作業など一人でこなせる業務も増えてきて、成長の手応えを感じています。同時にスキルも経験も豊かな上司のすごさも実感しています。どうしたらより早く、より正確に業務をこなせるか、これからも試行錯誤しながら自分なりの正解を見つけ、ラインや課に貢献できるようになりたいと思います。勤務地の栃木県は初めての土地ですが、探検したりスーパー銭湯に通ったりと、ここでしかできない生活を楽しんでいます。

上司や先輩、取引先に学んで成長したい

官庁施設の設計に関する業務を担当しています。設計事務所との打ち合わせやメール、電話でのやりとり、業務に必要な書類の準備など、業務は多岐にわたり、覚えることも多くありますが、上司や先輩方のご指導のおかげで、少しずつ整備課の業務内容を理解できるようにもなってきました。これからもわからないことは素直に教えを乞い、上司や先輩方、取引先の皆さんにも学びながら成長していきたいです。連休には友人とドライブを兼ねて、遠くの温泉に行くのが楽しみです。休みがきちんと取れるので、オンとオフの切り替えがしやすいのも有難いですね。

特殊な業務を担当、新鮮で学ぶことの多い毎日

私が担当しているのはバスタ新宿に関する業務です。業務発注に関する資料の作成や積算を行っています。バスタ新宿の利便向上や管理運営に関する打ち合わせを通して、日々業務への理解を深めているところです。全国バスタプロジェクトの中で唯一供用しているバスタ新宿の業務は単なるハード整備にとどまらず、他の業務では経験出来ないことを学べることがとても新鮮です。同時にまだまだ勉強不足を感じる日々ですが、上司や先輩からたくさんのことを学んでいきたいと思っています。プライベートでは、街歩き型謎解きゲームにハマっています。歩いたことのない街を探索するのが楽しく、休日も存分に楽しんでいます。

知識豊富でフレンドリーな上司・先輩に助けられて

京浜河川事務所が管轄している多摩川・鶴見川・相模川のうち、多摩川に関連する業務に携わっています。多摩川管内における測量や設計業務の発注手続きが主な業務です。発注手続きももちろん、視察対応や研修にしても初めてのことだらけで戸惑うこともありましたが、同じ課の知識豊富でフレンドリーな上司や先輩方に助けられています。仕事の進め方等わからないことはまだ多いですが、現場にも足を運んで日々経験を積み重ねていきたいと考えています。京浜河川事務所は休日のイベント開催が多いので出動することもありますが、代休はしっかり取れているので満足です。

周りの皆さんに恵まれ、いい雰囲気の中で日々仕事

総務部で工事や業務の契約に関する仕事をしています。入札に向けて書類を作成したり、業者の方とやりとりしながら契約手続きを進めたりしています。最初は何もわからず苦労しましたが、上司や先輩方のおかげで業務にも慣れることができました。今では業務量も増えて大変なこともありますが、周りの皆さんに助けられて毎日楽しく働いています。まだまだ学ぶことはたくさんあるので、何でも吸収し、日々成長していきたいです。休日は家で過ごすことも多いですが、最近マラソンに挑戦して走りに行ったり、冬はスノボに行ったりして、メリハリのある休日を過ごせています。

自分から積極的に行動できるようになり自信に

羽田空港の滑走路や誘導路等に関する工事を担当しています。空港運用が部分的にクローズする夜間の工事が多いのですが、日本一の発着回数を誇る羽田空港の運用を工事で止めてしまわないよう、注意して現場監督にあたっています。日々の運航が社会人としての気遣い、現場を担当する部署の一員として学ぶことが多く、一日があっと言う間に終わる毎日。でも、事務所の関係各課の方々が優しく丁寧に教えてくださるので、楽しく前向きに仕事に取り組めています。自分から積極的に行動できることが多くなったようにも思います。これからは、後任の方や周りの人に伝えていくことも意識して業務に取り組んでいきたいです。

  • 若手インタビュー
  • 河川
  • 建政
  • 道路
  • 港湾空港
  • 電気
  • 機械
  • 公園
  • 営繕
  • 河川管理
  • 道路管理
  • 用地
  • 防災