埼玉の道づくり
-
本庄道路
事業の進み具合
本庄道路の計画にあたっては、PI方式を導入し、住民の皆様に検討内容を広報するとともに、ご意見を広くお聞きし、関係機関と調整しながら、計画案の策定を進めてまいりました。
平成14年度より都市計画・環境影響評価手続きに着手し、平成21年2月10日に都市計画決定されました。
平成15年4月に、埼玉県本庄市沼和田から群馬県高崎市新町間の延長7.0kmのⅠ期区間が事業化されました。
令和4年4月には、埼玉県深谷市岡から埼玉県本庄市沼和田まで延長6.1kmのⅡ期区間が事業化されました。本庄道路(1期)
埼玉県本庄市沼和田から群馬県高崎市新町までの延長7.0kmをⅠ期区間として事業中。
令和4年12月3日(土)に、埼玉・群馬県境にかかる神流川架替区間が暫定2車線開通しました。本庄道路(1期)平面図・航空写真撮影位置
【航空写真】 令和6年10月24日撮影①本庄道路1期起点付近 ②本庄市神保原付近 ③上里町立上里北中学校付近 ④上里町勅使河原付近
(埼玉県側から群馬県側を望む)⑤上里町勅使河原付近
(群馬県側から埼玉県側を望む)
■事業の認定の告示について(一般国道17号改築工事(本庄道路)及びこれに伴う町道付替工事)
土地収用法に基づく事業認定(一般国道17号改築工事(本庄道路)及びこれに伴う町道付替工事)
令和7年5月14日に土地収用法第26条第1項の規定による事業の認定の告示がされました。
<土地所有者及び関係者の皆様へのお知らせ>
一般国道17号改築工事(本庄道路)及びこれに伴う町道付替工事本庄道路(2期)
埼玉県深谷市岡から本庄市沼和田までの延長6.1kmをⅡ期区間として事業中。
本庄道路(2期)平面図・航空写真撮影位置
【航空写真】 令和6年10月24日撮影①道の駅「おかべ」付近 ②本庄道路2期起点付近 ③本庄市立藤田小学校付近 ④本庄市日の出交差点付近 ⑤本庄市本町付近 令和7年度の予定
■Ⅰ期区間においては、調査設計、金久保地区用地買収、沼和田地区ほか改良工、忍保地区橋梁上下部工を実施。
■Ⅱ期区間においては、調査設計を実施。