|
 |
天守閣そびえる城下町「松本宿」
信州随一の大都市にして、街道時代に建築の天守閣がそびえる城下町。宿場として諸国の人々が交流したのは本町、中町、東町のあたり。土蔵造りの街並みが改修保存されている。信州各地への交通要衝でもあった。
【JR篠ノ井線松本駅から約0.5km】
幕府役人御用達の小宿「岡田宿」
江戸方面から松本城下へ入る直前の宿として重視された。一説では、上方方面からの大名や松代藩真田候などは、松本宿でなく岡田宿の滞在を好んだと伝えられる。浅間温泉を控えて旅籠屋の数は少なかった。
【JR篠ノ井線松本駅から約4km】
|