|
 |
真田十万石の城下町「松代宿」
復元が進む松代城跡(海津城跡)を中心に真田氏の城下町として発展した松代。武家屋敷や真田氏ゆかりの社寺、諸施設が江戸の面影を今に伝えるものの、松代宿には本陣がなく、宿場らしい風景はあまり見られない。
【長野電鉄屋代線松代駅から約0.5km】
街道の風情を色濃く残す「川田宿」
宿駅制定から五度にわたり千曲川の水害に遭い、現在地に移ったと伝えられる。素朴な町並みが街道時代の風情を色濃く留め、心にしみる景観をなしている。関崎の渡しで前項地道と合流した。
【長野電鉄屋代線信濃川田駅から約0.5km】 |
 |
|
 |
|