道路事業
-
直轄権限代行による東御市道(白鳥神社線)災害復旧事業
令和元年11月1日、「台風19号による災害」を「大規模災害からの復興に関する法律」における「非常災害」に指定する政令が公布・施行されました。
これを受け、関東地方整備局(長野国道事務所)では、被災地方公共団体からの要請に基づき、東御市道(白鳥神社線)について、直轄権限代行による災害復旧事業を進めています。概要
令和元年台風19号の記録的な大雨に伴って、長野県東御市本海野地先では、信濃川水系千曲川(長野県管理区間)の護岸崩壊により、東御市道白鳥神社線の海野宿橋(うんのじゅくばし)の流出、橋台崩落や道路の崩落が発生しており、早急な災害復旧が急務となっています。
今後、関係者が一丸となって、海野宿橋及び道路の早期復旧に向けて作業を進めて参ります。位置図
自治体名 東御市(とうみ) 路 線 名 市道白鳥神社線(しらとりじんじゃ) 区 間 長野県東御市本海野地内(もとうんの) 現在の状況(更新日:2021/3/3)
海野宿橋の橋台の足場解体、補強土壁の盛土を行っています。
現在の状況(全景)
進捗状況
海野宿橋の下部工【橋台工】(令和2年10月12日~)
海野宿橋の下部工【場所打杭】(令和2年7月29日~令和2年10月9日)
海野宿橋の下部工準備【搬入路造成、埋設水路設置など】(令和2年5月18日~令和2年7月20日)
海野宿橋の上部工損傷部撤去(令和2年3月9日~令和2年4月30日)
地質調査(令和2年2月3日~令和2年2月14日)
測量作業(令和2年1月8日~令和2年1月22日)
工事用道路拡張(令和2年1月8日~令和2年1月22日)
海野宿橋の橋梁点検状況(令和元年12月25日~令和2年1月9日)
海野宿橋のA2橋台の撤去状況(令和元年11月15日~令和元年12月24日)
海野宿橋の橋脚及び法面の保護状況(令和元年11月1日~令和元年11月14日)
これまでの経緯
令和2年02月03日 東御市本海野地区権限代行災害復旧工事調整会議(第1回)の開催
令和元年11月15日 しなの鉄道(上田駅~田中駅間)の運行再開
令和元年11月14日 海野宿橋のP1橋脚及び法面の保護完了、A2橋台部のベント設置完了
令和元年11月01日 「台風19号による災害」を「大規模災害からの復興に関する法律」における「非常災害」に指定する政令が公布・施行
東御市長より関東地方整備局長あて特定災害復旧等道路工事施行要請
令和元年10月29日 「大規模災害からの復興に関する法律」における「非常災害」に「台風第19号による災害」を指定する閣議決定
長野県、東御市と復旧検討会議を実施
令和元年10月12日 市道白鳥神社線及び千曲川護岸の崩落台風19号に伴う被災状況
市道白鳥神社線の被災状況(令和元年10月21日撮影)
記者発表等関連リンク