情報ステーション

道の駅情報一覧

項番
道の駅名
路線名
営業時間
特色
所在地
電話番号

1

小谷

一般国道148号  10:00〜21:00
11:00〜21:00
(レストラン)
「小谷の味」と天然温泉「深山の湯」で身体も心もリフレッシュ 
小谷村 0261-71-6000


2


白馬

一般国道148号
9:30〜19:00
(アンテナショップ)
11:00〜19:00
(レストラン)
地元の特産品を集めたアンテナショップ
白馬を味わうレストラン
白馬村
0261-75-3880


3


中条

主要地方道 長野大町線

9:00〜20:00
10:00〜20:00
(レストラン)

アルプスを望みながらの食事
手作りの味が好評のレストラン
中条村
026-267-2188

4

ぽかぽかランド美麻

主要地方道 長野大町線 10:00〜20:30
長野〜白馬オリンピック道路の中間点に位置した温泉宿泊施設。観光やスポーツの拠点に最適。
美麻村 0261-29-2030


5


信州新町

一般国道19号
8:30〜19:00
( 4月〜9月)
8:30〜18:00
(10月〜 3月)
四季の野菜、山菜の販売
信州新町
026-262-2228


6


大岡村

一般国道19号
9:30〜18:30
( 5月〜10月)
9:30〜17:30
(11月〜 4月)
犀川河原への散策や自分で焼ける新鮮なイワナ
大岡村
026-266-2888


7

さかきた

一般国道403号 11:00〜15:00
田園風景を眺めながら一休み。地粉の"手打ちうどん"と"おやき"が味わえます。四季折々の地場新鮮野菜が揃います。
坂北村 0263-66-2211(坂北村役場)


8

安曇野松川

一般県道 有明大町線
10:00〜18:00 北アルプスの山々を一望
松川村 0261-61-1200


9


池田

主要地方道 大町明科線
9:00〜18:00
( 4月〜10月)
9:00〜17:00
(11月〜 3月)
一年中フレッシュハーブが楽しめる温室棟。
リースや花籠作りの体験教室
池田町
0261-62-6200


10


アルプス安曇野ほりがねの里

主要地方道 豊科インター堀金線 7:00〜18:00
( 6月〜 9月)
8:30〜17:00
(10月〜5月)
小説「安曇野」の著者臼井吉見の「臼井吉見文学館」
堀金村 0263-73-7002


11


風穴の里

一般国道158号 9:00〜17:00
9:00〜16:00
(食堂)
四季おりおりの美しい梓川渓谷を望む「太鼓橋」
安曇村 0263-94-2200


12


小坂田公園

一般国道20号
9:00〜18:00
9:00〜17:00
(自然博物館)
「自然博物館」
ゴーカート場、パターゴルフ場もあり親子で楽しめる
塩尻市
0263-52-6414

13

木曽ならかわ

一般国道19号 9:00〜17:30
10:00〜16:00
(12月29〜30日 1月2〜3日)
木造の大空間。木曽の漆器、地酒、百草等、工芸品から農産物まで「木曽」のすべてが揃う 
楢川村 0264-34-3888


14


奈良井
木曽の大橋

一般国道19号
終日

木曽奈良井宿の風情にふさわしいレトロ調のたたずまい

楢川村
0264-34-2001


15


日義
木曽駒高原

一般国道19号
8:00〜18:00
(4月〜11月)
8:30〜17:30
(12月〜3月)
木曽五木を植樹したミニ庭園。
京〜江戸の中間点を示すモニュメント
日義村
0264-23-3644

16

三岳

主要地方道 開田三岳福島線 9:00〜17:00
(土日・祝日のみ営業)
地場産品の販売
発電タービンのモニュメント設置
三岳村 0264-46-2001(三岳村役場)


17


大桑

一般国道19号
9:30〜18:00
9:00〜19:00
(土日・祭日)
11:00〜20:00
(食堂)
体験学習室や会議室。木曽の工芸品
大桑村
0264-55-4192


18


賤母(しずも)

一般国道19号

9:00〜18:00
10:00〜19:30
(軽食堂)
11:00〜20:00
(食堂)

現代日本画壇の巨匠「東山魁夷 心の旅路館」、緑地公園併設
山口村
0573-75-5255


19


信濃路下條

一般国道151号
9:00〜17:00
吉岡城二の丸をイメージした館が、ドライバーを圧倒
下條村
0260-27-1151


20


信州平谷

一般国道153号
10:00〜21:00
11:00〜18:30
(食堂)
温泉施設「ひまわりの湯」
フラワーパーク、親水公園
平谷村
0265-48-2102

21

信州新野千石平

一般国道151号・418号 7:00〜20:00 地元米を使った五平餅やトウモロコシ、トマト、リンゴ等や高原野菜が好評。かじかの湯、キャンプ場
阿南町 0260-24-2338


22


信越さかえ

一般国道117号

9:00〜18:00
11:30〜17:30
(食堂)

ミニ広場に四阿、ベンチを設置
地場産品の販売
栄村
0269-87-3180


23


ふるさと豊田

一般国道117号

9:00〜19:00
10:00〜18:00
(食堂)

四季の野菜
山菜の販売
豊田村
0269-38-2277

24

しなの

一般国道18号 9:00〜19:00
9:00〜18:30
(冬期)
ふるさと天望館に併設の乳製品加工施設の「搾りたて牛乳」「のむヨーグルト」は逸品
信濃町 026-255-2900


25


北信州やまのうち

一般国道292号 8:30〜18:00
11:00〜17:00
(食堂)
とんがり屋根の「情報物産館」、観光案内
山ノ内町 0269-31-1008


26


みまき

主要地方道 諏訪白樺湖小諸線

9:00〜18:00
(物産館)
11:00〜15:00
(食堂)
10:00〜23:00
(温泉)

温泉施設「御牧の湯」
テニスコート、室内ゲートボール場
室内プール
北御牧村
0268-67-3641

27

ほっとぱーく・浅科

一般国道142号 10:00〜18:00
11:00〜18:00
(食堂)

郷土歴史資料の展示

浅科村 0267-58-0581


28


マルメロの駅ながと

一般国道152号
11:00〜22:00
(食堂)
8:30〜17:00
(情報館)
10:00〜22:00
(温泉施設)
温泉施設「やすらぎの湯」は露天風呂、打たせ湯などが人気
長門町
0268-68-2000

29

信州蔦木宿

一般国道20号

10:00〜22:00
(温泉)
10:00〜20:30
(食堂)

温泉施設「つたの湯」
「手のひら館」で手打ちそばやほうとう
直売所では朝取れたての新鮮野菜が好評
富士見町 0266-61-8222


30


南アルプスむら長谷

一般国道152号 9:00〜18:30 焼きたてパンの製造直売コーナー
長谷村 0265-98-2968

31

上田道と川の駅
(事業中)
一般国道18号   初夏はつけば、真夏は鮎釣りが楽しめる
上田市 0268-22-4100(上田市役所)

32

オアシス
おぶせ

一般県道 村山小布施停車場線 10:00〜21:00
(レストラン)
9:00〜17:00
(美術館)
公園、美術館、野外コンサートステージ、デイキャンプ場、マレットゴルフ・テニスコート
小布施町 026-251-4111

33

花の里
いいじま

主要地方道 飯島飯田線 9:00〜21:00
(レストラン・物産)
9:00〜18:00
(農産物販売)
各種栽培花・ラベンダー・イチジク・ブルーベリー摘み取り、パン・そばの加工体験。
飯島町 0265-86-6580

34

雷電くるみの里

主要地方道 小諸上田線 9:00〜18:00
郷土食コーナー、農産物直売所、特産品コーナー、雷電資料館
東部町 0268-63-0963

■ 道の駅とは...
 鉄道に駅があるように、道路にも気軽に立ち寄って休憩できる駅があったら‥‥‥ という発想から『道の駅』は生まれました。
 駐車場やトイレなどの休憩施設から、公園・物産館・歴史博物館などの多彩なサービスの提供まで、 地域の特色を活かしたふれあいの場として、大きな期待が寄せられています。

施設情報−道の駅情報に戻る