2018年08月28日
国土交通省関東地方整備局
気象庁・国土地理院
茨城県
古河市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
取手市
つくば市
守谷市
筑西市
坂東市
つくばみらい市
八千代町
利根町
市町、県、国で構成する鬼怒川・小貝川上下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会では、「みんなでタイムラインプロジェクト」を推進しています。
また、9月3日から10日を「水防災意識強化週間」と定め、鬼怒川・小貝川に関する地域において、住民一人ひとりが平成27年9月の関東・東北豪雨を風化させずに、常に水防災を意識する社会を再構築するよう集中的に普及・啓発活動等に取り組みます。
この取り組みの一環として、9月3日に常総市で実施される平成30年度常総市小中学校一斉防災学習の中で、14校の小中学校が、洪水への備えと自らの逃げ方を考える「マイ・タイムライン」の作成に取り組みます。
1.取材日時
平成30年9月3日(月) 13時30分~
2.取材場所
平成30年度常総市小中学校一斉防災学習のうち、「マイ・タイムライン」の作成に関する内容については水海道小学校において、下館河川事務所職員が対応いたします。
3.内容
平成30年度常総市小中学校一斉防災学習(※)の一環で、生徒や保護者を対象とした防災教育として、自分自身の防災行動「マイ・タイムライン」づくりに取り組みます。
(※)平成30年度常総市小中学校一斉防災学習は、常総市内の全ての小中学校で一斉に実施される防災学習です。詳細については、常総市にお問合せください。
4.取材等
対応の準備のため、事前登録制とさせて頂きます。取材を希望される場合は、本文資料(PDF)別添の登録書に記入の上、8月30日(木)15時までにFAXにて送付をお願いいたします。