2020年12月25日
関東地方整備局
道路部
◎概要
太平洋岸自転車道は、ナショナルサイクルルートの指定に向けて必要なハード・ソフトの取組を2020年までに完了させるため進めているところです。
この度、第4回太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定推進協議会を開催し、太平洋岸自転車道MAP(各県詳細版(日本語版・英語版))、令和2年度の取組について確認しました。併せて、昨年12月にナショナルサイクルルートの指定に向けてとりまとめた「アクションプラン」の進捗状況も確認しました。(令和2年12月末現在)
なお、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、WEB会議による開催としました。
アクションプランの進捗状況、令和2年度の取組については、太平洋岸自転車道HPに掲載しています。
◎令和2年度の情報発信について
イベント開催、ルートマップの作成(各県詳細版)、WEBを活用した発信
◎太平洋岸自転車道HP
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/pcr/index.html
◎アクションプラン進捗状況
・通行空間の整備
2019年12月末58パーセント⇒2020年3月末77パーセント⇒2020年12月末100パーセント
・路面表示・案内看板の設置(全873箇所)
2019年12月末0箇所⇒2020年3月末318箇所⇒2020年12月末873箇所100パーセント
・ゲートウェイの整備(全17箇所)
2019年12月末5箇所⇒2020年3月末6箇所⇒2020年12月末17箇所100パーセント
・サイクルステーションの整備(全126箇所)
2019年12月末80箇所⇒2020年3月末99箇所⇒2020年12月末126箇所100パーセント
・宿泊施設の整備(全168箇所)
2019年12月末99箇所⇒2020年3月末99箇所⇒2020年12月末168箇所100パーセント
※整備率は現計画値における整備率
●ナショナルサイクルルートホームページ
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/national_cycle_route/index.html