2020年01月31日
関東地方整備局
河川部
令和元年10月台風第19号では、荒川水系入間川流域、那珂川、久慈川、多摩川において甚大な被害が発生しました。
この災害に対して、関係機関が連携しとりまとめた関東4水系における「緊急治水対策プロジェクト」を踏まえ、関東地方整備局では、河道掘削、堤防整備、遊水地整備等の治水対策を概ね5年(令和元年度~令和6年度)で実施します。
このうち、久慈川水系の県管理区間(常陸太田市、常陸大宮市、大子町)では、国が権限代行により河道掘削、堤防整備等の治水対策を進めて参ります。
<「緊急治水対策プロジェクト(河道・流域における対策)」の概要>
(1)入間川流域緊急治水対策プロジェクト 約318億円
(2)那珂川緊急治水対策プロジェクト 約521億円
(3)久慈川緊急治水対策プロジェクト 約334億円
(4)多摩川緊急治水対策プロジェクト 約191億円
4水系合計 約1,364億円
※緊急治水対策プロジェクトの詳細は以下の記者発表をご覧ください。
(1)入間川流域 http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/arajo_00000296.html
(2)那珂川 http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/hitachi_00000417.html
(3)久慈川 http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/hitachi_00000416.html
(4)多摩川 http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/keihin_00000163.html